ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年01月22日

Yellowtail to Rainbow



行くぜ!丹後ジギング!

今回はブリを・・・

いや、出世魚のごとく次はメジロをゲットするぜ!

と意気込み、準備万端整えたものの

荒天の影響で欠航が決まり意気消沈・・・





だが、一旦釣りモードに入ってしまったこの気持ちを

抑えることなどできるはずもない

予定変更で急遽琵琶湖に突撃しようかと

目論んでいたところ

「せっかくなんで管釣り行きませんか?」のお誘いに

二つ返事でOK

こんなこともあろうかと

管釣り用のルアーも少々買っていたのだが

それが早速役立つことになる





ということで丹後半島沖でジギングのはずが

嵐山フィッシングエリアでの管釣りに変更

























管理釣り場らしからぬ渋い状況でしたが

それなりにお魚は遊んでくれたので

個人的には満足

約一年ぶり、人生二回目の管釣り

前回よりは釣果を伸ばすことができたし

渓流用ロッドの感触を思い出すことができ

ミノーのトゥイッチの練習にもなった





心残りは・・・

朝一に掛けた良型の魚をバラしたことと

ブリ、いやメジロを釣りたかったことぐらいかな

次こそは天気に恵まれますように・・・





この日遊んで下さった皆さん

〝ベイトでいこう!〟のyouさん

〝MIDNIGHT EXPRESS〟のuedaさんとそのご友人

〝サムルアーズが好き〟のゴッキーさん

〝くろぼう(京都釣組)〟のくろぼうさん

皆さん、ありがとうございました!

次回こそは、ジギングを楽しみましょう!









  

Posted by simesaba at 23:07Comments(2)管釣り

2012年01月23日

サム合宿



1月21日

京都嵐山の山間部にある

嵐山フィッシングエリア

sumluresユーザーが集まった





今回参加したメンバーは

サムルアーズの社員Aさん

レポート常連のkanemaさん

同じくレポート常連のsaddaさん

そしてご存知我らがゴッキーさん

不肖私simesabaの5名

私以外の4名の皆様は

いずれ劣らぬ錚々たるメンバーだ

そんな中に、管釣り初心者の私などが居ることに

少々気後れしつつも

準備だけは手早く済ませ

皆様にご挨拶し

いざ実釣開始


ゴッキーさんと私はビギナーエリアへ

他の方々は大物が潜むウェーディングエリアへと

それぞれ分かれて釣りを開始する

近くに見える桟橋には

朝早くから太公望達が陣取り

静かな湖面にドラグの鳴く

ji・・・jiiiiiii・・・・という音を鳴り響かせ

竿をたわわに曲げている姿が見える

遅れを取ってはならぬとばかりに意気込むが

初心者の私に、そう簡単に釣れるわけがない

時折、コツンッ!というアタリはあるものの

ショートバイトの連続で

なかなかフックアップには至らない





正直、もっと簡単に釣れると思っていたのだが

その考えは甘かったようだ

だが、難しければ難しいほど燃えてくる

そんなドMな性格の私

焦る気持ちは不思議と沸いてこなかった

巡回中のスタッフの方にお話を伺うと

日によって当たりカラーはまちまちだが

水の色に馴染む色が割りと良いとのこと

隣で順調に釣果を重ねているご夫婦は

地味目なルアーを使用している

少しマッディな水に溶け込む

グリーン系のルアーにチェンジすることにした

するとたちまちアタリがよく出始め

ようやく私も待望の一匹目を釣ることが出来た



私が初めてルアーで釣った一尾

サイズ云々ではなくとにかく嬉しい一尾だ

ヒットルアーはchunk 35 cw MD ・ラメオリーブ





だが、その後もやはりショートバイトが多く

そうこうする内にアタリは遠のき

時々単発でポツポツ釣れただけ


試行錯誤の内に時間は過ぎ行き

あっという間に午前中が終了

外のテントで熱いラーメンを食しながら

他の皆さんの釣果を伺うと

ウェーディングエリアで釣っていたベテラン3名は

皆それぞれに良型を釣り上げていた

流石です





午後からは私も無謀ながらウェーディングエリアに入るが

めぼしいアタリもないまま

帰宅時間になったため納竿

もっと釣りをしていたいという思いに

後ろ髪を引かれつつ帰途に着いた





初めて参加させて頂いたサム合宿

初めて訪れた嵐山フィッシングエリア

初めて経験するルアーでのマス釣り

初めてお顔を拝見する方々

私にとって〝初めてづくし〟の今回の釣行

少し緊張もし

少し戸惑いながらも

楽しい釣行になったことは言うまでも無い





釣果は少々さみしいものに終わったが

実はそれほどがっかりはしていない

初めて経験する釣りで

いきなり爆釣することは

私に限ってはないことである

今までもそうだったし

きっとこれからもそうだろう

だから今回もマイペースを貫いたつもりだ

釣れない時間から学ぶこと

それが〝わたし流〟

今回も釣れないなりに色々なことを学んだように思う

手ごたえ十分とは言わないものの

それなりに吸収したものはある

次の機会には

少しだけ成長した自分で

今回とはまた違う結果が出るはずだと

早くも闘志を燃やす自分が

今ここに居る






最後に

今回お世話になった嵐山フィッシングエリアの皆様

ありがとうございました

同行してくださった

社員Aさん、kanemaさん、saddaさん、ゴッキーさん

楽しい時間を、ありがとうございました!

心残りは終日ご一緒できなかったこと

そして、初めて顔を合わせた緊張も手伝い

あまりお話ができなかったこと

それだけが悔やまれてなりません

また機会がありましたら是非ご一緒して下さい








ゴッキーさんが釣り上げた大物

私もこんなの釣りてぇー!!


  

Posted by simesaba at 15:37Comments(12)管釣り

2012年01月22日

虹色





山間にひっそり佇む湖面で

虹色の魚を楽しむ

こういうのもありですね
  
タグ :sumlures合宿

Posted by simesaba at 12:56Comments(0)管釣り