2014年10月27日
仮説検証
『同じポイントに通い続ければ何かしら見えてくるものがある』
釣り人の話の中ではよく聞かれる言葉だが
これは間違いないことだと私は思う
大なり小なり気付くことというのはあるもので
前回までの釣行で、ほんの少しだけ気付いたことがある
今回の釣行では、その気付きを元にとある仮説を自身の中に立て
その仮説を検証するために現地に出向いてみた
結果は・・・
やはり今回もその仮説は当てはまった
単なる偶然かもしれないが
過去にこの場所に通った記憶と釣果(バラシを含む)
そしてある共通の事柄との関係性は
今のところ100%の確率で当てはまっている
だが、この仮説はあくまでもこの河川限定の事柄かもしれないし
本当に偶然が重なっただけかもしれない
自然界に絶対はありえないのは承知しているが
何も考えずに当てずっぽうで行くよりは
何かを考えて自然に向き合った方が
より釣りという趣味に深みを感じると思うのは
私だけではないだろう
それにしても・・・
日中にトップで水面を割って出てくる様は
実に興奮しますね
これは当分止められないな
2014年10月15日
2014年10月14日
そろそろいい季節に・・・
久しぶりに某河川の様子を偵察に・・・
距離的に少々遠方になるので
頻繁に訪れることは出来ない
その為、毎回まずは川の様子を確認し
その日魚が着いていそうな場所を探すことから始める
当たり前のことだが、来る度に川は変化し
アプローチする場所すらも同じではない
まずはしばしポイントを観察
水量良し、水の押しはやや強め
流れの蛇行の仕方は予想通り
水の色がクリア過ぎるのが気になるが
まあ、攻め所はありそう
ということでボサと流れがぶつかるポイントへ・・・
ペンシルを流芯に流しながら
チョンチョン・・・ドンッ!
何度も水面を割って出る割に乗り切らず
5回目くらいでようやく乗りました
銀ピカでとても綺麗な魚体でした
どうやらそろそろいい季節になり始めたようですが
今回の台風でまた川の様子が変わってしまったかな・・・
また近々、様子を見に行こうっと