2014年07月28日
夏を愉しむ
茹だるような暑さが続く今日この頃
皆さま、いかがお過ごしでしょうか
体調を崩しやすいこの季節
夏風邪などひかぬよう
ご自愛下さいませ
私は専ら毎週末に体調のピークがくるように
平日の体の酷使はほどほどに笑
健康管理を行っております
(仕事してんのか?という指摘は無しでよろしく)
だって釣りに行きたいですやん
というわけで
相変わらず淡水海水問わず
節操のない釣りを楽しんでおります

2012年10月23日
2012年02月14日
海の幸を堪能する
たいへんご無沙汰しております
何かと忙しくしておりまして
ブログの更新も儘なりませんが
どうにか生きております
いつも訪問して下さる皆様
ありがとうございます
そんな状態ではありますが
釣りにはボチボチ行ってまして
先週の土曜の晩も釣りに行ってましたので
ちょっとそのお話でも・・・
冬のデカイバスを釣りたくて
琵琶湖に出撃したはずなのですが
気が付けば日本海に・・・
そこには遠い富山にいるはずのちんねんさんの姿が
そして見慣れた顔のkawatoraさん、小次郎さん
kawatoraさんのお連れさん二人
寒風吹きすさぶ中
皆でメバル&ガシラ狙い
数時間の釣行でしたが
楽しいひと時を過ごしました
皆さん、ありがとうございました

私自身の釣果はメバル×1、ガシラ×4
という結果でしたが
十分満足です

一際大きいガシラはちんねんさんが
釣り上げたものですが
私が頂いて帰りました
帰って自分で捌き

刺身にして食しました
身がコリコリして
たいへん美味でございました
また昨晩は、ご近所さんの
赤い釣り人さんからお電話を頂き
先日ご家族で採りに行ったという
〝ひじき〟を頂きました
新鮮なものはサラダ感覚で食べれるらしく
サッと水で洗った後
ポン酢をかけて召し上がれ
ということなので
早速いただきました
(※一度ゆがいてます)
これまたシャキシャキとした食感で
たいへんおいしゅうございました
え? 画像はないのか?
すんません
速攻で完食してしまったもので・・・
画像はありません
赤い釣り人さん
ありがとうございました!!
ということで近況報告でした
またボチボチ更新してまいりますので
どうぞよろしくお願いします
2011年12月19日
初魚
「日本海行くか?!」
最近、めっきり海の人となった
小次郎さんからのメールに
二つ返事でOKし
前日の雪が残る景色の中
冬の日本海を目指す
雪景色の道中
二人して〝津軽海峡冬景色〟を口ずさみつつ
黒い雲に覆われた峠道を進む
天気予報では小雨とのことだが
進むにつれて雨脚は激しくなり
着いた時には横殴りの雨風
日本海に沈む綺麗な夕陽を眺めながら
釣りをしたいという想いは
木っ端微塵に吹き飛ばされてしまった
風裏を求めて移動を繰り返し
湾内の停泊船の脇で竿を出したが
一時小雨になっていた雨が
「今日は諦めて帰りなさい」
と言わんばかりに強くなってきた為
結局、実釣一時間ほどで納竿
釣果のほうは・・・
私には嬉しい初魚を一尾ゲット
買ったばかりのメバルロッドが
ギュンギュン絞り込まれ
ようやく上がってきたのは
なかなかの良型の根魚
クロソイかムラソイかなんか分からんけど
ソイの一種
サイズは目測で25~26cmてところか
お腹がブリブリで、よく肥えていました
子供の頃はよく
冬になると親父と二人して
瀬戸内海でガシラ(私の田舎ではホゴと呼ぶ)や
メバルを釣っていたが
その頃はシラサエビの活きエサを使った釣り
ルアーで根魚を釣るのは初めてである
結局、釣れたのはこの一尾だけだったが
初めてにしては上出来
個人的には満足である
と、いかにも根魚を狙って釣ったかのように書きましたが
実はアジを狙っていたのは大きな声では言えない
短時間の釣行だったが
いつものように珍道中で
楽しい時間を過ごせました
小次郎さん、ありがとうございました
また行きましょう!
実は今回
ちょっとした恐怖体験?もありましたが
それはまたそのうちに・・・