ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月15日

比較概論



本日もお越し頂きありがとうございます







< 私的サイズ比較概論 >





比較概論

信濃  →  BIGママ 腹ボテ ロクマル級






比較概論

大和  →  大型さん グッドサイズの50UP






比較概論

長門  →  中型さん まあまあサイズの40台






比較概論

扶桑  →  もう一声! 引きは楽しい30台






比較概論

阿武隈  →  数が釣れれば楽しい20台







てな感じですが

最近私のお相手をしてくれるのは






















ポンポンポン・・・比較概論         


輸送船     ち・・・ちっちゃいッス  








信濃級釣りて~!!






※補足
 信濃は大和をベースに建造された為、
 長さはほぼ同じです。
 あくまでも私のイメージの世界ですので、
 あしからず・・・。





同じカテゴリー(どうでもいい話)の記事画像
気合い
着々と
あやしい
なんとなく・・・
another favorite
触れる時間
同じカテゴリー(どうでもいい話)の記事
 気合い (2013-08-12 12:00)
 着々と (2012-07-12 01:18)
 あやしい (2012-04-03 09:52)
 なんとなく・・・ (2011-12-07 13:06)
 another favorite (2011-09-17 13:19)
 触れる時間 (2011-09-10 20:09)
この記事へのコメント
こんばんは!

私の好きなミリタリーネタをありがとうございます♪

信濃って確かまだアメリカでモスボールされてるんですよね?!

今やってる映画がヒットすればハリウッドがスペースほにゃららSHINANOも・・・


いつの日かキムタク級を!!(笑)
Posted by ちんねんちんねん at 2010年12月15日 22:57
毎度っ~
roboyomeちゃんとのトークでご機嫌な小次郎れす(笑)

っか?
阿武隈…笑いました。
プラモ作った思ひ出が…

流石、策士〆さん…オヤヂのハートキャッチプリキュア(娘2人とも夢中)な感じで今宵もニヤりとさせて頂きました。(笑)おーきに!


何しかおばっ!
Posted by 近江の小次郎 at 2010年12月15日 23:47
まいどです!

タグボート級しか釣れない自分は・・・(涙)

いつかはロクマルの・・・・鰻釣るっ!
Posted by カブ at 2010年12月16日 00:14
>ちんねんさん、こんばんは。
 喰いついて頂き、ありがとございます。

 私、モスボールってのが、イマイチよく分からないのですが、
 信濃って潮岬沖で沈んだんですよね?
 でも、ベトナム戦争で輸送船やって、
 今はシアトルでモスボール?

 別物?復元?

 今度詳しく教えてね。浜おでんの時に。
Posted by simesabasimesaba at 2010年12月16日 01:13
>小次郎兄さん、こんばんにゃ!
 だから…人妻だっつーの。(笑)
 でもroboyomeさんの美声は、なかなかよろしいです、マジで。

 私は比叡とか金剛とかのプラモ作ってましたよ。
 大和はベタなので、作りませんでしたけど。
 あの当時から、ひねくれ者だったのか、私は。

 喜んで頂けて何よりです。
 そんな喜んでもらえるなら、もいっちょいっとこかなぁ。
 実は第二弾の準備もできてたりして。(笑)
Posted by simesabasimesaba at 2010年12月16日 01:22
>カブさん、まいどです。
 タグボートは小さくてもパワーがあります。

 言うなれば、〝スモール〟みたいじゃないですか。

 そういや夏頃に川虎釣ってましたよね。



 いつかはロクマルの相舐め釣ってください。(笑)

 
Posted by simesabasimesaba at 2010年12月16日 01:28
こんにちは!
今回も楽しい記事をありがとうございます(*^_^*)

岩魚の大型は潜水艦に例えられますが、過去に何度か潜ったまま浮上せず糸を引きちぎられた事があります(^^;)

釣り上げられるのはせいぜい潜水夫くらいの私です(笑)
Posted by IBU at 2010年12月16日 07:00
僕のイメージは信濃と大和逆かな〜。

釣れやすさ(沈んだ状況から?!)としては。

矢矧でも、初雪でもいいからバス釣りたい〜(笑)
Posted by ひでっち at 2010年12月16日 08:03
>IBUさん、おはようございます。
 岩魚は潜水艦ですか。知りませんでした。
 その比喩表現はどこからきているのでしょうね。
 引き方でしょうか。

 みなさんどんな呼び方してるのか気になります。
 「今日は〝シーウルフ級〟が釣れた!」とか
 「今日は〝うずしお型〟やった」とかだったらおもしろいです。

 いつか〝オハイオ級〟が釣れたらいいですね。
Posted by simesabasimesaba at 2010年12月16日 09:56
>ひでっちさん、おはようございます。
 信濃はあっけなく沈んでしまったので、逆もアリですよね。
 そういう意味では武蔵が一番手強い相手かもしれないですね。

 矢矧、初雪・・・マニアックなところですね(笑)
 私、軍艦の名前ってなんか好きなんです。
 兵器でありながら、美しく聞こえます。

 軽巡、駆逐艦と言わず、
 ジョージ・ワシントンみたいなやつ釣っちゃってください!
Posted by simesabasimesaba at 2010年12月16日 09:59
どもみ。
これまたマニアックですね・・・
バトルシップって英訳としてあってるんでしょうかね・・・。
あの映画は流行っているんでしょうか・・・。
みなさんミリタリー好きなんですね。

私も馬なみ釣りてぇっす!
Posted by ライポウライポウ at 2010年12月16日 11:11
>ライポウさん、どもみ。
 たしかに battle ship って少し違和感ありますね。
 War ship という言い方もあるみたいですが、
 どちらかというと、そちらの方がシックリくる感じでしょうか。

 アニメでヒットした作品の実写版て微妙ですよね。
 独特の世界観を表現するのは難しいような気もしますし。

 トトロの実写版なんて出た日にゃ・・・、
 想像しただけで気持ち悪いものが出来上がりそうです。

 馬なみ(笑)、ははは!
 ライポウさんらしい表現の仕方です。
 私は猿なみの○欲持ってます(笑笑)
Posted by simesabasimesaba at 2010年12月16日 12:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
比較概論
    コメント(12)