ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月23日

赤とくろに酔う



赤とくろに酔う

秋の夜長を

〝赤とくろ〟

で楽しむ




いつもと違うお酒で

ほんの少しだけ贅沢な気分を味わう

普段あまりビールを飲まない私

いつもは日本酒をちびりちびりとやるか

酎ハイをジュースのようにガブガブ飲むかがお決まり

だが、休日の前の日ぐらいは

いつもと違うお酒で

スイッチをONからOFFに切り替える

そんな時、私が好んで飲むのは黒ビール

赤とくろに酔う

今日はまだ飲んだことの無い

COEDO の Shikkoku(漆黒)を飲んでみることにした

一般的なラガービールとは異なり

甘く芳醇なアロマの香りが

鼻腔に広がるのがたまらなく良い

その日の気分によって

酒の肴(ルアー)も変えつつ

お気に入りのブログを

徘徊してみたりする





そして

今夜のお供も

やっぱり・・・

赤とくろ

赤とくろに酔う

極上の文章を

たっぷりと堪能させて頂きました

ごちそうさまでした





最新記事画像
真夏の醍醐味
納涼釣行
梅雨空のもと
季節の風物詩
生存確認
仮説検証
最新記事
 真夏の醍醐味 (2015-08-21 12:00)
 納涼釣行 (2015-08-20 11:45)
 梅雨空のもと (2015-07-07 16:20)
 季節の風物詩 (2015-07-01 10:51)
 生存確認 (2015-06-22 11:05)
 仮説検証 (2014-10-27 12:00)
この記事へのコメント
おはようございます!

ぶはははー、私も近い飲み方で昨晩は過ごしてましたよー♪

私はビール風味ないつも金ピカな麦でしたけど・・・。
くろさんの記事に加えて金ピカなリールをクルクルしながら。。。
Posted by アバー at 2011年11月23日 07:53
おはようございます。

・・・・・・
いやいや、ホント参りました。
粋に綴られた文章に、今回は釣りの話ではないと
読み進めておりましたが、
まさかの展開、小粋に登場させて頂き、驚きと共に、
感謝の気持ちでいっぱいです。
拙い釣行ではありましたが、お読みいただき恐縮です。
本当にありがとうございます。

私が一番乗りでコメントを入れるべきでしたが、
いやいや、金ピカさんに先を越されたようですね。

今後も酒の肴になるような魚釣り、精進してゆく励みになります。
初冬の様相漂う琵琶湖の浜で、いつかお逢いできるであろうこと愉しみにしております。
Posted by くろ at 2011年11月23日 08:19
>アバーさん、こんにちは!

 金色の麦ジュースに金色のリールは合いますね。

 そしてアバーさんはいつも美味しそうなお酒を、

 美味そうな肴で飲んでらっしゃる。

 それを見ていつも生唾を飲み込んでますよw

 私は塩辛とか明太子とか珍味系がお好みです♪
Posted by simesabasimesaba at 2011年11月23日 12:16
>くろさん、こんにちは!
 赤い釣行、楽しませて頂きましたよ。
 私もカヤックが欲しくなりました。
 その昔、カヌーイストの野田知佑氏の随行記を読み漁り、
 いつか私も川下りなどしてみたいと思ったものです。

 でも、琵琶湖でプカリと浮かぶのも気持ち良さそうですね。
 いつもとは違う視点で、琵琶湖を楽しめそうですね。

 そして、くろぼうさんの文章はいつも面白く、
 たいへん勉強になります。
 私もあんな文章が書けたらいいのに・・・。
 なかなか難しいです。

 今年の冬は、湖西の浜でお会いできそうな気がします。
 その時は、どうぞよろしくお願い致します。
Posted by simesabasimesaba at 2011年11月23日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤とくろに酔う
    コメント(4)