ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月15日

春渓満喫



ちらほらと新緑が芽吹き始めた四月の渓谷

これまでの色の無い殺風景な景色から

徐々に色彩を取り戻しつつあるこの季節

これからは遡行中も色々な動植物が

目を楽しませてくれ

清々しく心地よい気分を味わうことが出来る





今年私が通っている川は

標高800m級の山々を頂とする

それほど高くはない山から流れ出す川である

今回訪れた地域は、それよりももっと高い

1200~1300m級の山々を源流とする地域

渓相もいつもの川とは一味も二味も違い趣が深い

春渓満喫

今回は、いつもの単独釣行ではなく

今年初の川虎さんとの渓流釣行

但し、川虎さんは肩の手術後

まだ万全ではないため

あまり険しい谷は避け

容易に遡行できる川を選んでもらった

といっても

いつも傾斜の緩い渓をメインリバーとする私にとっては

これでも十分険しい谷ではある

川虎さんの肩の具合を気にしつつ

無理しない程度のへつりで遡行を繰り返し

渓流釣りを堪能する

春渓満喫

昨日か、早朝に先行者が入ったのか

前回川虎さんが入った時と比べ

追いが極端に少ないらしい

それでも時折綺麗なアマゴが姿を見せ

楽しませてくれた

そして今年初の岩魚も無事にゲット

春渓満喫



春渓満喫

途中、明らかに尺を越えた岩魚の姿が見え

ルアーに反応はしたものの

口を使わせることができず断念

次回再挑戦することを胸に誓い場所移動





その後、数箇所谷替えを繰り返し

日が翳ってきた頃合に納竿

ぽかぽか陽気の春の渓谷を

十分に堪能させて頂きました

今回も実に楽しい釣行でした

川虎さん、ありがとうございました

また、ご一緒して下さいね



春渓満喫






同じカテゴリー(渓流)の記事画像
納涼釣行
念願叶う
最近の釣行ダイジェスト
再始動
夏渓満喫
after the rain
同じカテゴリー(渓流)の記事
 納涼釣行 (2015-08-20 11:45)
 念願叶う (2014-04-23 12:00)
 最近の釣行ダイジェスト (2014-04-23 09:51)
 再始動 (2014-03-03 09:35)
 夏渓満喫 (2013-08-20 12:00)
 after the rain (2013-07-02 10:14)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春渓満喫
    コメント(0)