2010年01月03日
お正月の過ごし方
本日もお越し頂きありがとうございます
新春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか
私、釣りに行きたい欲と必死に戦いつつも
どうにかこうにか親戚一同のお相手をしてます
久しぶりに実家に帰っておりますが
先日の記事にも書きましたが
〝我らのバイブル〟
釣りキチ三平

を再読し、昔を懐かしんでおります
先日の予告通り、まずはあのシーンから
そうです
ユリッペのボヨヨ~ン
ご存じ無い方もおられると思いますので
ちょっとだけサービスショット

実際には、こんなシーンです

お楽しみ頂けましたでしょうか?
続きましては・・・
漫画でさえも斜めの角度から見ている私が感じたこと
長寿アニメではありがちですが
連載当初とあとのほうでは
登場人物が微妙に変化?進化?している様子が伺えます
まずは一平じいさん

連載当初の一平じいさん
いかにも職人さん、といった頑固ジジイぶりを発揮してます
金持ちのぼんぼんが
『金に糸目はつけねえ! とにかくいい竿を作れ!』
と言った言葉に マジギレ して
上のセリフ
まったく商売気ありませんなぁ・・・
次長課長の
『おめえに食わせるワンタンはねえ!』
みたいですし・・・
それが・・・
後半では、まるでキャラまで変わってしまったかのような
好々爺(ここうや) に変身

そして・・・
お次は魚紳さん
最初に魚紳さんが登場したのは
第4巻 三日月湖の野鯉

右ホホに大きな傷があり
ほとんど
ヤ●ザのおっさん
しかも、最初の頃はよく
サントリーオールドみたいなビンから
酒をガブ飲みしながら釣ってます
それが後半では
誰の目にも
好青年に大変身
ホホの傷もほとんど目立たない状態に

家の中なのに
フィッシングベストに帽子をかぶり
ブランデーか何かを
左手で転がしちゃったりしてます
一平じいさんといい
魚紳さんといい
漫画が進むにつれて
更生したんです・・・かね?
新春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか
私、釣りに行きたい欲と必死に戦いつつも
どうにかこうにか親戚一同のお相手をしてます
久しぶりに実家に帰っておりますが
先日の記事にも書きましたが
〝我らのバイブル〟
釣りキチ三平
を再読し、昔を懐かしんでおります
先日の予告通り、まずはあのシーンから
そうです
ユリッペのボヨヨ~ン
ご存じ無い方もおられると思いますので
ちょっとだけサービスショット
実際には、こんなシーンです
お楽しみ頂けましたでしょうか?
続きましては・・・
漫画でさえも斜めの角度から見ている私が感じたこと
長寿アニメではありがちですが
連載当初とあとのほうでは
登場人物が微妙に変化?進化?している様子が伺えます
まずは一平じいさん
連載当初の一平じいさん
いかにも職人さん、といった頑固ジジイぶりを発揮してます
金持ちのぼんぼんが
『金に糸目はつけねえ! とにかくいい竿を作れ!』
と言った言葉に マジギレ して
上のセリフ
まったく商売気ありませんなぁ・・・
次長課長の
『おめえに食わせるワンタンはねえ!』
みたいですし・・・
それが・・・
後半では、まるでキャラまで変わってしまったかのような
好々爺(ここうや) に変身
そして・・・
お次は魚紳さん
最初に魚紳さんが登場したのは
第4巻 三日月湖の野鯉
右ホホに大きな傷があり
ほとんど
ヤ●ザのおっさん
しかも、最初の頃はよく
サントリーオールドみたいなビンから
酒をガブ飲みしながら釣ってます
それが後半では
誰の目にも
好青年に大変身
ホホの傷もほとんど目立たない状態に
家の中なのに
フィッシングベストに帽子をかぶり
ブランデーか何かを
左手で転がしちゃったりしてます
一平じいさんといい
魚紳さんといい
漫画が進むにつれて
更生したんです・・・かね?
Posted by simesaba at 22:38│Comments(2)
│どうでもいい話
この記事へのコメント
こんばんは!
一平じいさんも青鮒(かな?)の頃より随分と温和に(笑)
しかし、コロガシ竿を手に孫を守るシーンは私的感動しました(^^;)
最期の三平君が鮎釣りから戻ってくると…(泣)
漫画で泣いたのは初めてでした。
魚神さんも最初は三平君の敵?にしか(笑)
ゴミも土に埋めてたし(汗)
しかし、名作ですね〜(^^)/
一平じいさんも青鮒(かな?)の頃より随分と温和に(笑)
しかし、コロガシ竿を手に孫を守るシーンは私的感動しました(^^;)
最期の三平君が鮎釣りから戻ってくると…(泣)
漫画で泣いたのは初めてでした。
魚神さんも最初は三平君の敵?にしか(笑)
ゴミも土に埋めてたし(汗)
しかし、名作ですね〜(^^)/
Posted by IBU at 2010年01月03日 23:19
>IBUさん、こんばんは。
ご名答です。
【カルデラの青鮒】の1シーンです。
私、昨日も一平じいさんが亡くなるシーンで
泣きました・・・アホですね。
本当に名作です。
何度読み返しても、そう思います。
たぶん実家に帰る度に読み返しそうです。
ご名答です。
【カルデラの青鮒】の1シーンです。
私、昨日も一平じいさんが亡くなるシーンで
泣きました・・・アホですね。
本当に名作です。
何度読み返しても、そう思います。
たぶん実家に帰る度に読み返しそうです。
Posted by simesaba
at 2010年01月03日 23:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。