ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月29日

編集次第で・・・





(暇つぶしに写真など撮ってみました)



本日もお越し頂きありがとうございます







週末は釣りに行けませんでした

先日の記事に書いたように

Gikkuri - goshi

になってしまったため

自宅で安静にしてました

土曜日までは・・・テヘッ







昨日は嫁さんとお買い物に出かけ

『シャバの空気は美味いぜよ!』

などとアホなことをのたまっておりました








元々、週末は嫁さんの買い物に付き合わなあかんかったので

釣りに行けないことは確定していたのですが

隙あらば釣りに行ってやろう、と目論んでいたのが

自分の怪我で本当に行けなくなり悔しい思いをしておりました








ほんで、買い物に行った時、ぶらりと立ち寄った本屋さんにて

前々から買いたかった〝あの人〟の〝あの本〟を見つけ

そういや会社で貰った図書カードがあるな、ということを思い出し

買うことにしました

かなり 今更感 たっぷりなのですが

コレ、買いました



















言わずと知れた 〝開高 健〟氏著書 〝オーパ〟

たぶん、この本の存在は、私が子供の頃から知っていたと思います

この表紙も、この名前も

更に、続編である〝オーパオーパ〟の存在も・・・

なのに、今まで読むことをしなかった

なぜだかは分からないが・・・

いや、なんとなくは分かっているが・・・








今になって読んでみようと思ったのはなぜ?

ブログを始めたから、ネタの為に・・・

それも一つの理由であるのは間違いない

でも、それだけではないような気もする









不惑の年が近づいてきた今だからこそ

読むことに意味があるような

そんな気がしてならない

開高氏がベトナムに従軍し

その後益々釣りにのめり込むようになった年齢

私自身がその歳になって

彼の目を通し世界を眺めてみる

そのことに何か意味があるような気がするのだ









多かれ少なかれ、世の中の荒波に揉まれ

哀しさや、空しさ、愚かさなどを感じるこの年代

趣味の世界に没頭することでそこから逃れようともし

孤独な単独釣行にも楽しさを見出すことを得た今

氏の著書に疑似体験や疑似冒険をし

己を重ねてみることをしてみたくなった

そういうことなのかもしれない

実際に読んでみた感想などはまた追々書くことにする











そして冒頭の画像もそうだが

暇つぶしに写真など撮ってみました

最近のデジカメには色々な機能があるもので

撮った画像を編集し

モノクロにしたり、絵画風にしたりすることができる

絵画風にしたのがコレ↓


















このアングル、結構好きである

実はレベルワインダーの中に

カメラを持った私がこっそり写りこんでいる

私が撮った下手クソな写真でも

こんな風に編集すると

まるで わたせせいぞう のイラストのようにも

見えなくもない (良く言いすぎだが)

不思議なものだ

そして、嫁さんのちょい投げ用にナチュラムで買った安物のリールも

こうしてみると、ちょっとだけコマシなブツに見えたりもする








だが、この機能はなかなか使える

下手クソ加減を誤魔化すのに調度良い

しめしめ・・・



  

Posted by simesaba at 11:18Comments(4)どうでもいい話