2011年03月04日
春先ミノー
本日もお越し頂きありがとうございます
釣り人なら誰しも
新しく手にしたルアーを
早く使ってみたい
早く魚を掛けてみたい
そう思うはずだ
どんな動きをするのか
浮き姿勢は? 浮き上がりの速さは?
潜行深度は? 止めた瞬間の動きは?
ウォブリング、ローリングの強さは?
トゥイッチやジャークを入れた時のヒラ打ちは?
水中での見え方は? アピール度合いは?
巻き抵抗は? 飛距離は? ・・・etc
こういった、ルアーの持つ性能そのものを
早く知りたいと思う
また、そのルアーが
どんな状況で、どんな条件で
有効になるのか
そんなことが気になる
そして、どんな魚を連れてくるのか・・・
諸々のことを知るためにも
まずは一本獲りたい
一本出れば、それがどんな状況で
どんな動きに反応したのか
それが分かるはずだ
今、手元にあるルアーは、ほとんどのものが
一度は魚を連れてきた、いわゆる〝入魂済み〟というやつだが
いまだ入魂していないルアーで
たいへん気になるヤツが一つある

SD85F (Slide Dart 85F)
■spec .
Length 85mm
Weight 10.5g
■performance .
12lb test line 1.6m
ギンギンに研いだ刃物のように切れるダート性能
そしてクランクベイトすら凌ぐほどのただ巻き性能
ジャーキングで、ただ巻きで・・・・・・
サブネームに冠する「Slide Dart」の意味
その高い運動性能はあらゆる使い方に瞬時に反応してくれるでしょう
このSD85F、見た目は決して派手ではありません
目を引く新機構も何も搭載していません
小細工無しの一本勝負で挑んだ開発
SD85Fに詰め込んだのは、そんなルアービルダーの魂です
(メーカーサイトより引用)NISHINE LURE WORKS
このルアーは昨年11月の〝ワルガキキャンプ〟の際に
y's style の roboさんから頂いたもの
その日、初めてお会いした彼は
私のブログの過去記事から
「なんとなくミノーが好きなのかなぁ、と思って・・・」 と言い
私にプレゼントしてくれた
私以外にも、小次郎さん、ゴッキーさんに
それぞれに特徴のあるルアーを考えた上で
わざわざ、この日のために準備してくれていた
roboさん曰く、「キレのある動きしますよ!」とのこと
春先に良型のバスが良く釣れたらしい
ロングビルミノーのジャーキングが春先に効果的
という話はよく聞くが
私自身は、それを実感したことは
残念ながらまだない
今のところ、次の釣行予定は未定だが
次の釣行時に使ってみようと思っている
