2011年11月01日
Hail Mary
本日もお越し頂き、ありがとうございます
先週のラッキーパンチに味を占め
そぼ降る雨の中、昨日も琵琶湖へと行ってきました
ファットサムにバシャッ!と出るも乗らず
フラッシュバックは今日も動かし方が掴めず
ダイビングサム、フランクサム、コトカス、チャンク
サミング70SP、リップレスサミング
とチェンジしていくが全く音沙汰なし
二ヶ所目でようやくコトカスミディアムに
ゴンッ!ゴンッ!というイイ感触で食ってきたのは
綺麗な模様の鯰でした
一ヶ所目の場所に戻って
コバスを三尾釣ったところで
雨脚が一層激しくなり
集中力も途切れたので納竿
釣果はたいしたものではなかったが
小さいながらも魚に触ることができたので
まあよしとしておこう
二ヶ所目の場所では
結果的には鯰しか釣れなかったが
何度か、ガツンッ!という
重量感たっぷりの引っ手繰り系のアタリもあり
荒れた水面の状況でも
なんだか魚っ気が感じられた
今後に期待が持てる好感触を得られたので
これもまたよし
ところで、今日のタイトル
「Hail Mary」
読み方は「ヘイル メリー」
アメフトの用語でもあり
試合の前後半の終盤などに
起死回生の一発タッチダウンを狙ったロングパスを
〝ヘイルメリーパス〟
などと呼ぶ
語源はラテン語の「アヴェ マリア」で
元々の意味は「(受胎)おめでとう、マリア」となるらしいが
意訳して「神様お願い!」てな感じに
〝神頼み〟のことをさす
私などは
最後の一投で「一発デカイ魚きてくれ!」といった
「ヘイルメリー キャスト」を
毎釣行ごとにやっているが
神頼みを何度も聞き入れてくれる神様なんて
居るわけがない
先週の釣行では
そんな私の神頼みを
「たまには聞いてやってもいいか」
と思った神様がおられたようで
ラッキーパンチが見事にヒットしたわけだが
あわよくば二度目のラッキーパンチを狙った今回の釣行
そもそも
ラッキーパンチなどというのは
幸運にも当ってしまったから
「ラッキーパンチ」
というのであって
そんな幸運が何度も起きるはずもない
今回は、そんな神頼みも通用せず
BIG ONE は釣れなかったが
釣れる時もあれば、釣れない時もある
それが釣りというもの
だからこそ
やめられないのである
Posted by simesaba at
00:00
│Comments(6)