ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年01月16日

来冬想夏






今年の冬は寒さが厳しい

先日、北海道のどこかの町では1月の降雪量が

観測至上の記録を更新したとかいうニュースを目にした

そこまでとはいかないまでも

私の生活圏であるここ関西

特に京滋地方でも

今年の冬は、ここ数年の内で

最も寒いような気がしている





私は寒い冬の釣りが好きだ

ということは今までにも幾度となくブログ上で書いてきた

冬は数は釣れないが、釣れれば大きい魚が釣れる

だが、それだけが理由ではない

他の季節に比べ、特にスローな釣りになるのだが

なんとなくリズムが合っているというか

妙にシックリくる

キンと張り詰めた緊張感のある冷気に身を包むのも

嫌いではない (ていうか大好き)





そんな私ではあるが

冬の釣りが好きだからといって

冬になれば毎週釣りに行くわけではない

もちろん時間の許す限りは

水辺に立ちたいとは思っているのだが

そこは〝大人の事情〟というやつで

釣りに行けないこともある

モロモロの用事との兼ね合いで

釣りに行きたい気持ちを グッ と堪えるのである

好きな季節が来たからといって

釣行回数が他の季節に比べて多くなるわけではない





そんな時、頭の中にあるのは

次回の釣行では

こんなことや、あんなことを試してみたい

などということを考えるのだが

四六時中

冬の釣りのことばかり考えているわけでもない

次の季節がやってくれば

海であの魚を釣ってみたい

川であの魚を釣ってみたい

などと

常に違う季節のことを考えては

夢を見るのである





ことさらに

何度も何度も頭の中で反芻するのは

昨年夏のあのシーン



蒸しかえるような暑さの中

汗だくになりながら

慣れない剛竿を振り回し

果てしないほどに長い試行錯誤の末に

ようやく手にした貴重な一尾

そこに辿り着くまでの道のりが長かっただけに

尚更に感動が大きかった

今でもあのシーンが脳裏に焼きついて離れない





冬が寒い年は夏が暑くなる

そんな話をよく耳にするが(逆もまた然り)

今年の夏は暑い夏になるのだろうか

是非そうあって欲しいと願って止まない

昨年、私がメインにしていた釣り場は

度重なる天候不順で菱藻の生育が悪かった

一昨年はビッシリ水面を覆っていたが

昨年は真夏のごく短い期間だけしか

菱藻が生えていなかった

今年の夏は、一昨年のように

ビッシリと生えて欲しいと思う

こればっかりは願うことしかできないが・・・



冬の寒空を見上げては

夏のまばゆい太陽を

恋しく思っていたりする今日この頃





この夏も

暑い夏に負けないくらい

熱い気持ちを持って

あの魚に挑んでみようと思う

今年もあの感動に出会えることを

夢見て・・・











  

Posted by simesaba at 11:30Comments(10)思うこと