2011年02月02日
フライフィッシングのとびら 2
本日もお越し頂きありがとうございます
フライフィッシングのとびら
本編をどうぞ
1月30日、午前6時
小次郎さん、ゴッキーさんと京都駅で合流
他の皆様とは大阪の某所で待ち合わせ
初対面の方々、久しぶりにお会いする方との挨拶もそこそこに
本日の目的地〝千早川マス釣り場〟を目指す
金剛山の中腹に位置し、近くには楠木正成ゆかりの千早城がある
大阪府と奈良県との境にあたるこの辺りは
標高約600mで夏でも涼しい場所である
峠道を登っていくにつれて徐々に雪が濃くなっていき
路面は完全に凍結している
スタッドレス必須とじゅんさんが言っていたのはこのことだったのか
現地に到着し、まずは身支度、そして釣りの準備に取り掛かる
予想以上の寒さで、手が悴んで言うことを利かない
どうにか準備を整え、いざスタート
今日の講師である、じゅんさんの釣りのお師匠さんからご挨拶
「フライはかれこれ30年以上やってるので・・・」
「ポケットはたくさん持ってます」
「何でも聞いてください」
と心強いお言葉を頂く
そしていよいよ人生初のフライフィッシング
〝フライフィッシングのとびら〟が開かれた
まずはお師匠様の説明を聞きながら、実演指導を拝見する
う、美しい・・・
なんと華麗なループを描いていることか
心の中で感嘆の声を発しながら、少しでも技を盗もうと注視する
まずは基本中の基本ピックアップからバックキャスト
そこからオーバーヘッドキャストへの一連の流れを教わる
≪キャスティング練習編≫
一通りの基本を教えて頂き
早速竿を振ってみる
バックキャストで手首を返さないように気をつけながら
前後に少しずつラインを伸ばしていく
時々後ろでパチンッ!とクラック音が鳴ってしまう
どうやら手首が返ってしまっているようだ
しばらく繰り返していると、ラインを運ぶ感覚が掴めてきた
隣で竿を振っている小次郎さんから
「ちゃんと振れてるやん」 と言葉を掛けていただく
なんだか照れくさいけど嬉しい気持ちが込み上げてきた
おもろい! これ! (心の声)
しばらくすると、じゅんさんから
「前に振る時、もっと軽く振ってもいいですよ」とアドバイスを受ける
軽~く振ってみると、お!なんかいい感じ
「いいですね~、きれいなループですよ」
きっと初めてのフライフィッシングで
知らず知らずの内に緊張していたのか、余分な力が入りすぎていたのか
それを見逃すことなく的確なアドバイスをくれる、じゅんさん
アドバイス通りにやってみると、面白いように効果が表れ
更に少しコツを掴んだような気がした
それからしばらくは、この感覚を身体に刷り込むように反復練習を繰り返す
バックキャストはビシッ!っと耳の辺りでしっかり止め
フォワードキャストはゆったり軽く振る ・・・ブツブツブツブツ
これを頭の中で呪文のように唱えながら
黙々と練習を繰り返す
グローブから出ている指先は冷たくて感覚がなくなりつつあるが
その辛さもさして苦にならないほどに面白さが高まっていく
次第に辺りは吹雪になってきたので一旦休憩を入れることに
皆で休憩所に集まりコーヒーブレイク
熱々のコーヒーが胃の腑に染み渡り、いつも以上の格別の味がする
寒さに震えながらも、外で飲むコーヒーがこれほど美味いと思ったことはない
それもこれも、こうして集まった釣り仲間と
上手い下手や、年齢差など関係無しに
好きな釣りに興じ、時間を共有しているからだろう
なんて素敵な時間なんだろう
心からそう思った
次回≪実釣編≫につづく

くわしい写真でよく分かる!初歩からのフライフィッシング
ナチュラム価格 1575円

つり人社 フライの話が止まらない!
ナチュラム価格 1470円
Posted by simesaba at 10:09│Comments(10)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
どっも
引っ張りますね~
それだけ楽しく充実したものだったのでしょう
ずるい。
なるほどフォワードはゆったり軽くですか!
フライのキャストは力の入れ加減のメリハリが
むずかしいんですよね
変なところで力むとパチンとか自分釣りとか・・・
私もお師匠見つけなきゃかなぁ独学の限界を感じる
今日この頃です
引っ張りますね~
それだけ楽しく充実したものだったのでしょう
ずるい。
なるほどフォワードはゆったり軽くですか!
フライのキャストは力の入れ加減のメリハリが
むずかしいんですよね
変なところで力むとパチンとか自分釣りとか・・・
私もお師匠見つけなきゃかなぁ独学の限界を感じる
今日この頃です
Posted by ライポウ
at 2011年02月02日 10:53

まいどっ
参加した者が言うのもなんやけど?
〆さん目線の「フライのとびら」記事をドキがムネムネしながら読ませて頂いてます。(笑)
おばっ
参加した者が言うのもなんやけど?
〆さん目線の「フライのとびら」記事をドキがムネムネしながら読ませて頂いてます。(笑)
おばっ
Posted by 近江の小次郎 at 2011年02月02日 11:16
>ライポウさん、どっも
もうちょっと引っ張りますので、よろしくです。
次回、実釣編が最終回の予定です。
最初、ガチガチに力み過ぎていたみたいで、ぎこちなかったのですが、
軽く振ったらきれいに飛んでいきました。
変に力を入れすぎない方がいいみたいですね。
でも気を許すと手首も緩んでしまって・・・
何度も自分釣っちゃいました。
今年の夏は、広い広い琵琶湖で、みんなでフライロッド振り回しましょう!
傍から見れば、ただの変態の集まりでしょうかね(笑)
もうちょっと引っ張りますので、よろしくです。
次回、実釣編が最終回の予定です。
最初、ガチガチに力み過ぎていたみたいで、ぎこちなかったのですが、
軽く振ったらきれいに飛んでいきました。
変に力を入れすぎない方がいいみたいですね。
でも気を許すと手首も緩んでしまって・・・
何度も自分釣っちゃいました。
今年の夏は、広い広い琵琶湖で、みんなでフライロッド振り回しましょう!
傍から見れば、ただの変態の集まりでしょうかね(笑)
Posted by simesaba
at 2011年02月02日 13:03

>小次郎兄さん、まいどです~
初心者目線のフライ考ですが、
楽しさが少しでも表現できればと思って書いてます。
次は、釣りそのものについて触れてます。
こちらも超初心者レベルですので、笑い飛ばしてください。
ドキがムネムネしてますか・・・
ゆ、ゆりっぺの・・・腰の辺りが・・・妙にくびれて (by 三平 少年の夏より)
初心者目線のフライ考ですが、
楽しさが少しでも表現できればと思って書いてます。
次は、釣りそのものについて触れてます。
こちらも超初心者レベルですので、笑い飛ばしてください。
ドキがムネムネしてますか・・・
ゆ、ゆりっぺの・・・腰の辺りが・・・妙にくびれて (by 三平 少年の夏より)
Posted by simesaba
at 2011年02月02日 13:12

こんにちは!
どっぷりとフライの魅力にハマりましたね〜!!
私も初めてフライにチャレンジした日の事を思い出し胸が熱くなりました^^
ちょっとやそっとじゃ抜け出せないほど楽しみは無限に広がる釣りだと思ってますよ!
どっぷりとフライの魅力にハマりましたね〜!!
私も初めてフライにチャレンジした日の事を思い出し胸が熱くなりました^^
ちょっとやそっとじゃ抜け出せないほど楽しみは無限に広がる釣りだと思ってますよ!
Posted by IBU at 2011年02月02日 13:15
>IBUさん、こんにちは!
フライフィッシング、めちゃくちゃ面白いですね!
たかだか管釣り1回だけですが、すっかりその魅力に取り憑かれてます(笑)
一言で言うなら・・・〝深い〟ですね。
この釣り、ものすごく奥が深いように思います。
キャスト然り、タイイング然り、自然観察然り。
正に無限に広がる釣りですね。
ゆっくり、じっくり取り組んでみたいと思います。
フライフィッシング、めちゃくちゃ面白いですね!
たかだか管釣り1回だけですが、すっかりその魅力に取り憑かれてます(笑)
一言で言うなら・・・〝深い〟ですね。
この釣り、ものすごく奥が深いように思います。
キャスト然り、タイイング然り、自然観察然り。
正に無限に広がる釣りですね。
ゆっくり、じっくり取り組んでみたいと思います。
Posted by simesaba
at 2011年02月02日 13:22

ゆ、ゆりっぺぇぇ~
かっかまへんやん
付き合って二週間やし
もうそろそろ…
腰の辺りが・・・
妙にくびれて
「ごめん違うねん好きやねんホンママジやしゴメンゴメン」
「早よ脱げや!」
(by ヤ○キチ 珍平 小次郎17の夏休み編より)
ゆ、ゆりっぺの・・・腰の辺りが・・・妙にくびれて (by 三平 少年の夏より)
っか?
ツボに入ったわ(笑)
おばっ
かっかまへんやん
付き合って二週間やし
もうそろそろ…
腰の辺りが・・・
妙にくびれて
「ごめん違うねん好きやねんホンママジやしゴメンゴメン」
「早よ脱げや!」
(by ヤ○キチ 珍平 小次郎17の夏休み編より)
ゆ、ゆりっぺの・・・腰の辺りが・・・妙にくびれて (by 三平 少年の夏より)
っか?
ツボに入ったわ(笑)
おばっ
Posted by 近江の小次郎 at 2011年02月02日 20:58
>関西弁の三平兄さん、まいどです。
これ↑17歳の実話ちゃう?
脱がされたゆりっぺはトラウマに・・・
≫ゆ、ゆりっぺの…腰の辺りが…妙にくびれて
私の記憶が確かなら、こんなクダリがあったような気がします。
これ↑17歳の実話ちゃう?
脱がされたゆりっぺはトラウマに・・・
≫ゆ、ゆりっぺの…腰の辺りが…妙にくびれて
私の記憶が確かなら、こんなクダリがあったような気がします。
Posted by simesaba
at 2011年02月02日 22:29

こんばんは!
今年の夏は琵琶湖でフライ・・・・
考えただけでよだれが出ます!
今回はメールのみの参加でしたが
次回は生身で・・・がんばります!
今年の夏は琵琶湖でフライ・・・・
考えただけでよだれが出ます!
今回はメールのみの参加でしたが
次回は生身で・・・がんばります!
Posted by 番長 at 2011年02月02日 22:37
>番長さん、こんばんは!
遠方からメールで参加して頂いた番長さんや
お電話を頂いた甘蛙さん。
みなさんが気にかけてくれることが、とても嬉しいです。
〝繋がっている〟感が、より一層
この日を充実したものにしてくれたように思います。
琵琶湖でフライ、これってきっと楽しいと思うんですよね。
番長さんのスペイキャストを是非拝見させて下さい。
遠方からメールで参加して頂いた番長さんや
お電話を頂いた甘蛙さん。
みなさんが気にかけてくれることが、とても嬉しいです。
〝繋がっている〟感が、より一層
この日を充実したものにしてくれたように思います。
琵琶湖でフライ、これってきっと楽しいと思うんですよね。
番長さんのスペイキャストを是非拝見させて下さい。
Posted by simesaba
at 2011年02月02日 22:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。