ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月29日

searchi'n for



searchin for

(※画像の地図はダミーです。国内にこんな場所はありません)



今年も地図を片手に

めぼしい池を探して歩く

地図上の水色のある場所を

片っ端から見て回る

昨年も同様に探索を続けたが

今のところ

自分で見つけ出した新たなフィールドはまだない






searchin for

パラパラと菱が生え始めたこの池

数多くのギルとおたまじゃくしの姿が見えたが

雷魚の姿は見受けられない






searchin for

蓮とイネ科(?)の植物が生い茂る池

雰囲気だけは抜群だが

ここも残念ながら居ないようだ





昨年から本格的に始めた雷魚釣り

いささか始めるのが遅過ぎた感があり

かつては雷魚が居たであろうフィールドも

今では軒並み釣り禁止になっていて

釣りはおろか立ち入りすら出来ない場所がほとんどである

雷魚の姿を探すこともたいへんではあるが

まず釣り禁止ではない池を探すことのほうが

もっと困難なような気もする

この日も10ヶ所くらいを見て回ったが

どこも釣り禁止の看板が立てられていて

その看板に守られているからなのか

コンディションの良い体つきをしたバスが

悠々と泳いでいるのが見えた

しかしバスやギルの姿はあるものの

お目当ての魚はどこにも居なかった





だが、探索を諦めるつもりは毛頭ない

幾ら時間が掛かろうとも続けるつもりだ

どこかにきっと

彼らが元気に生きている聖域が

今もまだあるはずだ

そう信じて




searchin for





同じカテゴリー(雷魚)の記事画像
夏を愉しむ
nearly ending
splash   &   loud
Fun  of  Zero
今年の初物
締めくくり
同じカテゴリー(雷魚)の記事
 夏を愉しむ (2014-07-28 10:45)
 nearly ending (2013-09-17 10:00)
 splash & loud (2013-09-01 12:11)
 Fun of Zero (2013-08-26 10:00)
 今年の初物 (2013-05-20 12:16)
 締めくくり (2012-09-21 00:15)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
searchi'n for
    コメント(0)