2010年03月03日
ちょっとだけよ・・・

本日もお越し頂きありがとうございます
だいぶ春めいてきたとは思うのですが
もひとつパッとしないお天気ですよね
晴れた思たら、次の日は雨で
また次の日は晴れて気温も上がり
イイ感じなった思て釣り行くと雨降って
どやねん! と裏拳入れたくなるような天気
でも、着実に暖かくはなっていて
琵琶湖の水温も、全域で上昇しつつある
今まで、瀬田川だけが一段低い温度で推移してきたが
他の地点とかわらないくらいになってきた
それも、ほぼ10℃近くまで
こうなってくると、いつ、どこで爆釣してもおかしくない状態
南湖では結構活発な動きが見え始めている
が
最近、私はすっかり湖西に魅せられているので
南湖をスルーして湖西へ向かうこと度々
南湖フリークの方からすると
なんてもったいない・・・
と言われるかもしれませんが
同じ琵琶湖でもやっぱりベツモノですね、あの感じ
あれって、まるで
海
爽快感がたまりません
南湖の気になる場所はいくつかあるものの
湖西ばかりに足を向けてます
こう何度も同じ場所に通い
あからさまではないものの
画像をUPしていると
バックに写っているものなどから判断して
ああ、あの場所やね、と
お気付きの方もチラホラおられるかと (たぶん)
もしかしたら、そんな方々と
現場で遭遇することもあるかもしれませんので
少~しだけ私の特徴をご紹介します
私がいつも釣行時に被っている帽子
ド派手な黄色の帽子被ってます
実際帽子を被った姿はコレ↓

釣り用でもなんでもなく
ただの黄色い帽子
Sansin だか joint だかの
街の洋服屋さんで買ったもの
こんな真っ黄色の帽子をかぶってる人なんて
田舎の小学生 か 私
ぐらいだと思うので
黄色いのが釣竿担いでいたら
たぶん私だと思います
もしこの帽子を見かけたら
お気軽にお声をかけてやってください
決して
『simesabaぁぁぁ! ゴルア!!』
と濁声で叫んで隠れたり

石ころ投げたり は
しないでくださいね

(いつの間にか師匠に盗撮されていた私の後姿)
Posted by simesaba at 13:51│Comments(8)
│どうでもいい話
この記事へのコメント
こんばんは!
黄色い帽子に50UPのバス^^がトレードマークですね♪
いつか琵琶湖でお会いしたいです!
黄色い帽子に50UPのバス^^がトレードマークですね♪
いつか琵琶湖でお会いしたいです!
Posted by IBU at 2010年03月03日 19:34
こんばんは~
これからは黄色い帽子の人居ないかなぁ~ってキョロキョロと
探してみますね(笑)
でも、湖西に行かないとお会いできないですよね?
湖西方面ではほとんど釣りしたことが無いんですが、おそらく
この辺とちゃうかなぁ~って勝手に想像してます(笑)
これからは黄色い帽子の人居ないかなぁ~ってキョロキョロと
探してみますね(笑)
でも、湖西に行かないとお会いできないですよね?
湖西方面ではほとんど釣りしたことが無いんですが、おそらく
この辺とちゃうかなぁ~って勝手に想像してます(笑)
Posted by りりパパ
at 2010年03月03日 21:17

>IBUさん、こんばんは。
黄色い帽子と…ええと…ゴゴ…ゴジュ…
ビ…琵琶湖でお待ちしてますぅ!
(汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗)
黄色い帽子と…ええと…ゴゴ…ゴジュ…
ビ…琵琶湖でお待ちしてますぅ!
(汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗)
Posted by simesaba
at 2010年03月03日 21:42

>りりパパさん、こんばんは。
たぶん他にはいないと思います、黄色の帽子は。
探してみてください(笑)
きっと想像通りですよ。
ちなみにりりパパさんは、南湖の西岸ですか?東岸ですか?
東岸だったら、数ヶ所よく行く場所があるのですが、
西岸は○プラ前かソープ港くらいしか
行ったことがありません。
たぶん他にはいないと思います、黄色の帽子は。
探してみてください(笑)
きっと想像通りですよ。
ちなみにりりパパさんは、南湖の西岸ですか?東岸ですか?
東岸だったら、数ヶ所よく行く場所があるのですが、
西岸は○プラ前かソープ港くらいしか
行ったことがありません。
Posted by simesaba
at 2010年03月03日 21:50

私は南湖西岸ですよ!
ソープ港より南ですね~(笑)
K○○び○こ辺りより北、お○○ワ○ドより南って感じですかね~
東岸はどうも相性が悪くって…(汗)
梅雨から夏には洗堰辺りにも時々出没したりしますよ
ソープ港より南ですね~(笑)
K○○び○こ辺りより北、お○○ワ○ドより南って感じですかね~
東岸はどうも相性が悪くって…(汗)
梅雨から夏には洗堰辺りにも時々出没したりしますよ
Posted by りりパパ at 2010年03月03日 23:18
>りりパパさん
そちら方面も偵察に行ってみようかな…。
もしかしたら、そのうち南湖西岸でも
イエローCupがうろついてるかもしれないですよ(笑)
そちら方面も偵察に行ってみようかな…。
もしかしたら、そのうち南湖西岸でも
イエローCupがうろついてるかもしれないですよ(笑)
Posted by simesaba
at 2010年03月03日 23:31

こんにちは~
湖西とか湖北って独特の雰囲気ありますよね。
湖西の浜のどこかに私の琵琶湖の原点が有るんですが、近年は南湖が駄目な時の心の拠り所となっております。
南湖よりはるかに魚影は薄いですが、海みたいなんで特に夏・秋は童心に戻って行きたくなりますね。
湖西より北はやっぱり水が綺麗でバスの緑色がくすんでなくて鮮やかですよね。
今年も南湖で汚れ過ぎたら湖西に浄化しに行きます(笑)
黄色いキャップだけでランドセルは背負ってないんですね。
了解です(笑)
夏場は青とか紺のキャップでやたらとセンコーを投げてる奴が居たら御注意下さい。
もう一人横で海パンで釣りしてる奴が居たら確実に要注意です(笑)
湖西とか湖北って独特の雰囲気ありますよね。
湖西の浜のどこかに私の琵琶湖の原点が有るんですが、近年は南湖が駄目な時の心の拠り所となっております。
南湖よりはるかに魚影は薄いですが、海みたいなんで特に夏・秋は童心に戻って行きたくなりますね。
湖西より北はやっぱり水が綺麗でバスの緑色がくすんでなくて鮮やかですよね。
今年も南湖で汚れ過ぎたら湖西に浄化しに行きます(笑)
黄色いキャップだけでランドセルは背負ってないんですね。
了解です(笑)
夏場は青とか紺のキャップでやたらとセンコーを投げてる奴が居たら御注意下さい。
もう一人横で海パンで釣りしてる奴が居たら確実に要注意です(笑)
Posted by 縁 at 2010年03月04日 16:01
>最近ほぼ毎日釣りに出かけてそうな縁さん
いらっしゃいませ
過去記事全部読みましたよ。
よく出てくる〝原点の浜〟というやつですね。
やっぱり魚影は薄いですか…残念
湖西・湖北のバスは色鮮やかですし、
ヒレピンできれいですよね。
それを見るだけで嬉しくなっちゃいます。
〝浄化〟という表現、分かる気がします。
ランドセルの代わりに、
どんよりとした人生のしがらみを背負ってます。
なんか見えるかも…。
青Cupセンコー、&海パンですね。
注意してみときます。
いらっしゃいませ
過去記事全部読みましたよ。
よく出てくる〝原点の浜〟というやつですね。
やっぱり魚影は薄いですか…残念
湖西・湖北のバスは色鮮やかですし、
ヒレピンできれいですよね。
それを見るだけで嬉しくなっちゃいます。
〝浄化〟という表現、分かる気がします。
ランドセルの代わりに、
どんよりとした人生のしがらみを背負ってます。
なんか見えるかも…。
青Cupセンコー、&海パンですね。
注意してみときます。
Posted by simesaba
at 2010年03月04日 16:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。