2011年10月26日
ラッキーパンチ
波打ち際から鮎の姿が消えた
それに伴い、バスの魚影も薄くなった
北西からの強風を左頬に受けながら
波立つ湖面に向けて竿を振る
まだ使いこなせていないフラッシュバック
きっとこういう日はこのルアーの出番だろう
そんなことを勝手に想像しつつ
動かし方も、これでよいのか分からないままに
試行錯誤を繰り返す
結局、これといった動かし方を掴むこともなく
フラッシュバックを諦める
その後、cotocas mediumに換えるが
水面直下の反応は薄く
わずかに小型を2本釣っただけ
少しレンジを変えてみようと
Lipless suming70sp にチェンジ
いつもの流れ込みの周辺で
いつも魚が集まる流れの左側を攻めるが反応が無い
なんとなく・・・
いつもと反対側が気になる
風の向きと、流れの向きとが逆転しているからだ
流れの両サイドには大きなウィードの塊が沈んでいる
今年はウィードの生育が悪く
例年なら水面に顔を出しているはずのウィードが
陸上からは、あるのかさえ分からない深さに存在している
過去に何度か良型を掛けるも
そのウィードの塊に潜られ、獲り逃している
Lipless suming をゆっくりゆっくり引く
ウィードの上っ面辺りを
弱々しげに泳いでいるはずだ
一瞬マジで根掛かりだと思った
グラスロッドの柔らかいティップが
グイーンと入ったまま
まったく動かなくなったのだから・・・
コンッ! でも グググッ! でもなく
まったく生命感のない
アタリとも言えないようなアタリ
ウィードに引っ掛かったのと全く同じ感触
本気ではずそうとロッドをあおったところで
相手も釣られたことに気が付いたのか
慌てて抵抗を始めた
そして私自身もようやく魚だと認識した
アタリの軽微さとは裏腹に
その後の抵抗は激しいものだった
完全にラッキーパンチが当ったような
そんな一尾
でも、満足まんぞく
狙い方はこつこつジャブを打つように
でもアタリはラッキーパンチ
たまには、こんなのも
あり・・・ですかね
Posted by simesaba at 12:49│Comments(6)
│バス
この記事へのコメント
毎度っ
昨夜三時間ほど期待を持って西岸へ行きました。
釣果はハス1尾(苦笑)
背後からの暴力的な風雨の中で粘りましたが「゛」には会えませんでした。
今度釣り方をレクチャーして下さい(居酒屋希望w)
おばっ!
昨夜三時間ほど期待を持って西岸へ行きました。
釣果はハス1尾(苦笑)
背後からの暴力的な風雨の中で粘りましたが「゛」には会えませんでした。
今度釣り方をレクチャーして下さい(居酒屋希望w)
おばっ!
Posted by 小次郎 at 2011年10月26日 14:45
>小次郎さん、毎度です。
ラッキーパンチが当ったのは、こないだの日曜日のこと。
昨日に比べれば、まだまだ条件がマシだったと思います。
昨日の気候だと相当寒かったんじゃないですか?
お疲れ様でした。
その状況では釣る自信はありません。
レクチャーするほどの腕前は持ってませんが、
また釣り(エロ?)談義しましょ♪
ラッキーパンチが当ったのは、こないだの日曜日のこと。
昨日に比べれば、まだまだ条件がマシだったと思います。
昨日の気候だと相当寒かったんじゃないですか?
お疲れ様でした。
その状況では釣る自信はありません。
レクチャーするほどの腕前は持ってませんが、
また釣り(エロ?)談義しましょ♪
Posted by simesaba
at 2011年10月26日 15:23

こんにちは。
ルアーの様子を予想しながら釣れてるのだから、
ラッキーパンチなんかじゃないッスよー。
写真を見て私の脳みそがグラリと揺れるような
パンチを頂きましたw
一気に気温も下がり、〆さんの季節到来ですね♪
ルアーの様子を予想しながら釣れてるのだから、
ラッキーパンチなんかじゃないッスよー。
写真を見て私の脳みそがグラリと揺れるような
パンチを頂きましたw
一気に気温も下がり、〆さんの季節到来ですね♪
Posted by Abah at 2011年10月26日 18:18
>Abahさん、こむばむわ。
魚が動き出した瞬間に
「うわ! 魚や!」
って言ってしまいました。
それぐらいに〝釣れちゃった〟感たっぷりだったので(苦笑)
脳震盪は大丈夫でしょうか?
今日はかなり冷え込みましたね。
今回の寒さだと、ターンオーバーで活性が下がるでしょうね。
でも、もうすぐ冬がやってきます♪
魚が動き出した瞬間に
「うわ! 魚や!」
って言ってしまいました。
それぐらいに〝釣れちゃった〟感たっぷりだったので(苦笑)
脳震盪は大丈夫でしょうか?
今日はかなり冷え込みましたね。
今回の寒さだと、ターンオーバーで活性が下がるでしょうね。
でも、もうすぐ冬がやってきます♪
Posted by simesaba
at 2011年10月26日 21:22

こんばんは。
やはりポイント、コース、風、流れを読まれている
〆さんの力だと思います。
自分に足らないところですので改めてすごいなって思っています。
口から少しのぞけるアユカラー、やっぱり綺麗ですね。
やはりポイント、コース、風、流れを読まれている
〆さんの力だと思います。
自分に足らないところですので改めてすごいなって思っています。
口から少しのぞけるアユカラー、やっぱり綺麗ですね。
Posted by 赤い釣人
at 2011年10月26日 21:44

>赤い釣り人さん、こんばんは。
ありがとうございます!
そう言ってもらえると、とても嬉しいです!
でも、私などはまだまだです。
まだまだ読めないことだらけですよ。
そこが面白いところでもありますが(笑)
sumluresに出会ってから、色々勉強になることばかりです。
私もまだ勉強中ですから。
楽しく学びながら釣りをしていますよ。
そして、やっぱりホワイトアユは綺麗ですよね。
よく釣れますし。
ありがとうございます!
そう言ってもらえると、とても嬉しいです!
でも、私などはまだまだです。
まだまだ読めないことだらけですよ。
そこが面白いところでもありますが(笑)
sumluresに出会ってから、色々勉強になることばかりです。
私もまだ勉強中ですから。
楽しく学びながら釣りをしていますよ。
そして、やっぱりホワイトアユは綺麗ですよね。
よく釣れますし。
Posted by simesaba
at 2011年10月26日 22:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。