2012年10月15日
season of cotocas
べた凪の湖面
時折小さな魚が何かに追われて
湖面をピチャピチャと音を立てて跳ねている
だが、大きく水面を割って出るほどの
はっきりした捕食シーンが見えるわけではない
水面なのか、それとも中層なのか
静かな湖面の様子からして、水面は期待が薄い
まずは LL suming で中層を引いてみたが反応がない
やっぱり水面直下が気になる
2、3投しかしていない LL summing を外し
付け替えたルアーは cotocas
今年の琵琶湖はウィードが少ない
それでも所々に点在するウィードの上を
この cotocas で攻める
これで釣れなければ今日はボヲヅでも仕方ない
そう割り切って投げた1投目
ククッ・・・
ウィードではない何かが触った感触がしたが
フッキングするまでもなく生命感がなくなった
居る!
そう確信した2投目
同じラインをトレースすると
先程と同じようなコツッとした小さなアタリ
次は身構えていたので即座にフッキング
アタリの小ささの割りに
ほどよい重量感が手元に伝わる
久しぶりの感触を楽しみつつ
慎重に手繰り寄せる
もっと楽しんでいたい気持ちとは裏腹に
間もなくして波打ち際にゴロリと横たわった

たっぷりとベイトを捕食しているのだろう
お腹が大きく膨らんだコンディションのいいバス
湖西で釣れるバスの特徴的な体型
口は小さく長さの割りに体高のある綺麗な形

(ピンボケですみません・・・)
いわゆるランカーには少し届かないが贅沢は言わない
久しく良型の魚を釣っていない私には
十分満足できる一尾
私の心を満たしてくれたこの魚に
思わず感謝の気持ちが口からこぼれた
ありがとう!
Posted by simesaba at 22:06│Comments(2)
│バス
この記事へのコメント
こんばんは!
物凄く良いサカナですね。
とても、とて~も、羨ましいです!
なんか竿に親近感を覚えます(笑)
ここから一気にスパート!ですね!!
物凄く良いサカナですね。
とても、とて~も、羨ましいです!
なんか竿に親近感を覚えます(笑)
ここから一気にスパート!ですね!!
Posted by keyboh
at 2012年10月15日 22:21

>keybohさん、おはようございます。
お久しぶりです。
って、私の記事がお久しぶりなのですが…。
まともな魚釣れたのも、お久しぶりだったりします(笑)
やっと釣れた、という感じです。
今年の琵琶湖は難しいですね。
私のような下手クソには、なかなか釣れません…。
竿は、もしかして同じですかね?
まだまだ使い込んでないですが、
いい竿ですよね。
しっかり曲がるけれど、
この程度の魚には、全く主導権を渡さない。
そんな感じです。
次はkeybohさんのBIGフィッシュを期待しています!
お久しぶりです。
って、私の記事がお久しぶりなのですが…。
まともな魚釣れたのも、お久しぶりだったりします(笑)
やっと釣れた、という感じです。
今年の琵琶湖は難しいですね。
私のような下手クソには、なかなか釣れません…。
竿は、もしかして同じですかね?
まだまだ使い込んでないですが、
いい竿ですよね。
しっかり曲がるけれど、
この程度の魚には、全く主導権を渡さない。
そんな感じです。
次はkeybohさんのBIGフィッシュを期待しています!
Posted by simesaba at 2012年10月16日 08:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。