2013年03月18日
slow fishing
先行者を迂回して
予定していた場所よりも大きく移動
ようやく目ぼしい入渓地点を見つけ川に入る
開始早々にチェイスがあり
テンションは上がったが
良さ気に見えるポイントほど
ややこしい場所であるのが世の常
倒木やら頭上の木の枝やらが邪魔をして
キャストの下手な私には難易度が高い
しかし、ややこしい所に撃ち込まなければ
釣れる魚も釣れないのは承知の上
そこを避けて通っていては上達は見込めない
恐れずにチャレンジしてみるものの
案の定
倒木に引っ掛けたり岩の間に噛み付いたりと
なかなか思うようにはいかない
ポイントを潰すこと数回
ようやくこの日最初の魚を手中に収める
少しサビが残っているが
パーマークが美しい
しばし美しい渓魚に見惚れる
その後も四苦八苦しながらも
どうにか数尾追加
この日も約3時間
春の渓流を満喫し退渓
毎度のことながら短時間の釣行ではあるが
なぜかガツガツした気持ちが起きないのが不思議だ
体力的にも、遡行の技術的にも
無理をしないように心掛けているということもあるが
とにかく
少しずつ時間を掛けて楽しみたい
そう思っている
今日も美しい渓魚に出会えたことに
感謝の気持ちでいっぱいだ
ありがとう
Posted by simesaba at 11:00│Comments(0)
│渓流
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。