ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月08日

釣行記・・・のようなもの

本日もお越し頂きありがとうございます。



日曜は2週間ぶりに琵琶湖に出撃しました



たった2週間で、またさらに冬に一歩近付いた気がします

先日まであれほど見えていたベイトフィッシュは姿を消し

ベイトフィッシュが消えれば、当然バスの姿も見えなくなり

姿が見えるどころか、風が吹き荒れておりました

あれだけ波立っていては、偏光グラスも意味なし



現地到着は早朝(夜中)の3時半

琵琶湖北湖東岸のとある浜

かの超大物を取り逃がしたあの場所である

そこは駐車スペースも限られているためか
(車上荒らしの噂もあり)

いまだかつてその時間に先行者はおろか

他の人を見たことはない

早くても、夜が明けてからしか

他の釣り人は来ないようだ

この時期だと、空が白みだすのが6時過ぎくらい

夜が明けるまで、少なくとも2時間半は私一人の世界



昨日の夕方に昇り始めた満月より少し欠けた月が

今は西の空に見える

これで風さえ強くなければ、

月を眺めながらの風流な釣りになるのだが

風がきつくてそれどころではない



2週間前よりも服を着込んできた為か

陸にいる限り、寒さはそれほど気にならない

前回のこの時間は水上にもやがかかっていてとても幻想的だった

その時はまだブログを始めてなかったのだが

今回はそんな幻想的な風景をブログにUPしようと思っていたが、

思惑とは裏腹に、遠くまで見えすぎて、逆に現実的な朝だ

それでも朝日はとてもきれいだったので

とりあえずUPしときます


釣行記・・・のようなもの



朝日が昇ってくるのは何度見ても気持ちがいいものです




これだけ時候の挨拶的な描写を

長々と書き連ねたのは・・・

みなさん、わかりますよね







そう、さっぱりですわ、釣りのほうは・・・

夜が明けるまで、アタリのひとつもありゃしねえ





なんとか最初にアタリがあったのは

空が白み始めた6時過ぎ




やっとアタッテ出てきたのがこの子

釣行記・・・のようなもの



30cmくらいのビューティフルなバスでした

2時間半待ってようやく出たこの子に 謝謝!!



思わず『ありがとう』

とつぶやいてしまった

人に見られたら、ちょっと恥ずかしいけど・・・




で、同じこの子の別アングルがこれ

釣行記・・・のようなもの



後で画像を見直したときに思いましたが

POP-Xみたいに見えます










ほんでもって、1匹のバスをこれだけ取り上げるのは・・・






そう






そういうことです・・・





みなまで言いません・・・






ご想像通りだと思います






ちぇっ!









で、午前中だけで帰る予定だったのに

あまりに釣れなさ過ぎて

粘りに粘って昼の2時半まで

アホか。。。




でもね、言い訳させてください

ずーーーーーーっとアタリがなくて

帰るつもりにしていた11時半ころに

いいアタリがきたんですよ

ラインがね、それはもうイイ感じに走り出しまして

でも、先っちょしか咥えてなかったんでしょう
(あ!ワームの話ね)

すっぽ抜けまして・・・



こんなアタリがきたら、『時合いじゃー!!  ジ ア イ』
(アニマル浜口風に)


てなりますよね、普通







で、気が付いたら2時半



最後は北風ビュービューで

エライコトなってまして

はい! 撤収! テッシューーー!







帰りに京都市内の東寺さんの前を通ったら
(地元の人は東寺さんとか、弘法さんとかいうてます)

イチョウの木がきれいだったので

東寺さんと一緒に撮りました

釣行記・・・のようなもの



1枚目は信号で停止している時
ビルが邪魔しよってん


釣行記・・・のようなもの




2枚目は動き出してから
画面見ずに撮ったやつ
上切れてるわ
ミラー入ってもうてるわ
グダグダやな




どちらも中途半端ですみません

脳の中で編集してくっつけて下さい

伝わりますかね、

美しさ

この臨場感・・・




感じて下さい脳で・・・





最初の釣果報告がこんなんで、すみません

こんな時期にブログ始めるんじゃなかったかな?

春まで休刊するか・・・











うそうそ


こんぐらいではめげません



『気合だァーー!』






































釣行記・・・のようなもの




同じカテゴリー(バス)の記事画像
川バス愉し
川バス
お久しぶり
season   of   cotocas
ボイル撃ち
釣り初め
同じカテゴリー(バス)の記事
 川バス愉し (2014-10-15 12:00)
 川バス (2014-04-24 12:00)
 お久しぶり (2013-10-20 14:51)
 season of cotocas (2012-10-15 22:06)
 ボイル撃ち (2012-09-10 14:19)
 釣り初め (2012-01-09 13:29)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記・・・のようなもの
    コメント(0)