2011年04月30日
ambassadeur をばらす
本日もお越し頂き、ありがとうございます
先日は、ambassadeur 初心者の私に
多くの皆様からアドバイスを頂き
(ちんねんさん、番長さん、ライポウさん、小次郎さん、石川さん)
ありがとうございました
そして、お騒がせしました
原因はたいしたことではありませんでした
ライポウさん、小次郎さんからご指摘頂いたとおり
シャフトてっぺんのEリングが付いてなかっただけでした
前のオーナーが飛ばしてしまったのでしょう
Eリングを取り付けると、ガタツキはなくなりました
※(Eリングは小次郎さんから頂いたK-abu社製)
小次郎さん、カブさん、ありがとうございます!
ふと思ったが・・・
もし前オーナーが、これだけの理由で手放したのであれば
これって結構いい買い物をしたのかもしれない
原因も分かり、すっきりしたので
ついでに、ばらしてメンテナンスすることにした
ambassadeur を初めてバラバラにしてみたのだが
驚くほどにシンプルな作りだ
これならメカ音痴の私でも容易に分解することができる
で、ばらしたパーツはというと
やっぱり古いグリスやオイルが変色し固着していたが
思ったほど悪くは無い
パーツクリーナーで念入りに掃除し
稼動部に薄くグリスを塗る
前回スコーピオンをばらした時は手を抜いたレベルワインダーもばらす
キャスト時にスプールの回転と連動してレベルワインダーも動くため
ここの掃除は必須項目だと思われる
隅々まで掃除し
グリス&オイルを注油しながら組みつけていく
シンプルな作りなので、パーツリストも見ずに
あっさり組み付け完了
これほど分解、組み立てが簡単にできることからも
多くのユーザーが ambassadeur を愛用するのもうなずける
使えるようになったら、すぐにでも投げたくなるのが釣り人の性
ちょこっと近所の川に試し投げに出かけてみた
気持ちよ~くザラがぶっ飛んでいきました
これはいい相棒ができた
次回の釣行時、琵琶湖で使ってみることにしよう