ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月13日

遭遇


遭遇


本日もお越し頂きありがとうございます





土曜の夕方、仕事でトラブル発生

いつも土曜日は17時ごろには仕事が終わるはずなのだが

どうにか片付いたのが20時前

仕事帰りに釣具屋に寄ろうと思っていたのだが

20時には閉店になるので、結局釣具屋へは行けずじまい

まっすぐ帰宅した

通勤時間は1時間強、家に着いたらもう21時を回っている

そそくさと食事を済ませ

『今晩、釣りに行くよ』と嫁さんに伝え、しばし仮眠に入る

本当は、仮眠する時間すら惜しいくらいだが

先日ひいた風邪が治りかけの状態ではあるのだが

なんだか少し体が重い

ここで無理をするとまたぶり返すかもと

無理をせずに仮眠を取ることにした







22時半就寝、2時起床、3時間半の仮眠を取り

午前2時半ようやく出発

目指すは湖西の浜

いつもは日中に比べてサアーッと流れる深夜の道だが

この日はどうもタイミングが悪い

少し進んでは信号に引っ掛かることを繰り返す

少しイライラしたものが込み上げてくるが

タイミングが悪い時はこんなものだと半ば諦め

努めて冷静を装う

この時、嫌な予感が頭をよぎる






湖西道路に入ると午前3時を回っている

この時期の夜明けは早い

早く行かないと夜が明けてしまう

少々焦りを感じるが

ここでも運悪く前を走る▲Kタクシーがノロノロ運転

まあよい、もう少しすれば2車線になる

それまでの辛抱と自分に言い聞かせる

が、更に運悪く

もうすぐ2車線になろうかという最初の出口の手前で

警察車両が赤色灯を振り、強制的に下道に誘導している

なんてこった、出口付近で事故車が道を塞いでやがる

この瞬間にはっきりと悟った

今日はダメだな

こんな日は何をやってもダメな巡り合せになっているのだろう






実は、この時まで行先を決め兼ねていた

湖西は湖西だが

いつもの浜に向かうか

それとも あの方達 がおられるであろう某浜に向かうか

そして後者を選んだ

今までに何度かニアミスを繰り返しては

会えずじまいだったが

今日行けば、まず間違いなく会えるだろう

そう確信し、湖西のとある浜に向かう

特に約束をしていたわけではなく

場所もドコソコと、はっきり地名で話をしたこともない

だが、今日あの場所に行けばきっとおられるに違いない

そんな不確定要素バリバリの状態なのに

確信を持って目的地を目指した






一度下ろされた湖西道路に再び乗り

ようやく空いたほぼ直線の高架道路を北上する

何個目かの出口で高架を下り湖岸に近づく

間もなく未知との遭遇があるかと思うと少し緊張してきた

何度か訪れたことのあるこのポイント

この天気ならきっと駐車場は空いているだろう

ゆっくりと駐車場に入っていく

頭の中にはブログで見たあの白い車をイメージしていた

そしてイメージ通りの車が今目の前に見える

やっぱり、おられました

そして人影が動いている

ああ、やっぱりこの時間にはお帰りになられるようだ

以前、某所でニアミスの時も、ブログの記事からも

夜が明ける前には帰らなければならない事情がおありのようだ

なんとか間に合った

初めてお会いする方なのに

ましてや、お声を掛けたはいいが人違いも十分考えられるのに

なんのためらいもなく、自分でも不思議なくらい

普通に声を掛けることができた


『おはようございます! あの…りりパパさんですよね?』

『はじめまして! simesaba です!』



今思えば、よくまあ、あんなにスラスラと言葉が出てきたものだ

と思うが

それは、やっぱり、今までにコメントでやりとりさせて頂き

頭の中に出来上がっていた人物像が

目の前に居る方そのものズバリ(死語)だったからに違いない

文面からも分かるように、優しさが滲み出ているそのお人柄が

目の前に居るその人から漂っていた

短い時間ではあったが、色々とお話しをさせて頂き

またお会いしたいと思ったし

やっぱり今日ここに来て正解だったと思った






りりパパさんとお別れし、ウェーダーに着替え浜に下りる

まずは少し、目の前の浜で竿を振ってみよう

東の空が明けかかっている

もう間もなく夜明けがやってくる

南東からの微風でさざ波状態の水に静かに入る

前回、湖西でハス釣りをした時は水に浸かってはいない

久しぶりに水に浸かった感触を確かめるように

足にかかる水圧を楽しむ

今日もトップで様子を見るが水面は割れない

少しの時間竿を振ったが

ソワソワして落ち着かない

実はもう一人のブロガーさんが

この近くにおられるはずなのだ

少し南に下がった場所で、その方は釣りをしているが

この場所からは見えない

よし! こちらから出向いて挨拶してみよう!

意を決して南へと歩き出す

もちろん釣り歩きながら南下する






河口をぐるっと巻き取水塔の方角に目を向ける

まだ姿は見えないが、木の影で声が聞こえる

やがて、お連れの方と二人で木の陰から姿を現した

なんとなく、向うもこちらを見ているような気がする

私はいつものトレードマークの黄色のキャップを被っている

恐らく気がついただろう

『おはようございます!』

『不躾ですが、さたーんさんですよね!』


これまたスラスラと言葉が出てくる

『ようやくお会いできましたね!』

過去にこの場所に居ながらにしてすれ違いがあり

今回ようやくお会いするに至った

なにやら先方も、黄色い帽子にもしかしてと

お話しをされていたようだ

『simesabaァ!! ゴルア!!』

と叫ぼうかとかなんとか

そういや過去記事でそんなこと書いたような気がする

もしかして、お連れの方もブログ見てくれてます?

そうだったら、たいへんありがたい話です






初めてお会いする さたーんさん は

はにかんだような笑顔で微笑み

朴訥とした雰囲気を醸し出しているが

とても照れ屋さんな印象を受けた

12時間釣りっぱなしで少々お疲れだったとか

お連れの方も、ブログ上では顔に目隠しが入っているが

何度もお見かけしている感じがし

初対面なのに、不思議とそんな感じがしなかった

歩きながら少しの時間お話しをさせて頂き

『では、またお会いしましょう』 とお別れをした

やっぱり今日

いつもの場所ではなく、ここに来て良かったと思った






その後、お二人と別れいつもの場所に向かう

完全に夜が明けてしまったが

今となっては、そんなことはどうでもよくなっていた

いつもの浜に到着し、広い湖面に向かって竿を振り

爽快な気持ちを味わっていた


遭遇




一方、釣りの方は・・・

ニゴイはうじゃうじゃいるが

底の何かを必死で貪るばかりで

ルアーには見向きもしない

しょうがねえなぁ・・・また今度出直すか

駐車スペースの脇に咲いているお花の写真を撮ってから

別の場所に移動することにした



遭遇





一気に南下し、更に東岸に渡り某所で竿を振る

いつものセンコーを投げ、底をズル引きしていると

根掛かりした感触

ゆっくり引っ張ると何やら銀色の小魚が上がってきた

よく見ると鮎カラーのペンシルがフックに絡まっている

で、ペンシルについたラインを巻き取ると

かれこれ20mくらいはついているだろうか

どんなことしたら、こういうことになるのだろうか??

ようわからん

その後、激しい驟雨に見舞われずぶ濡れになったので

早々に退却しました

午前9時納竿






私にしては短か目の釣行でしたが

釣れなかった割りに、それほど凹んでいない自分が居た

それはやはり

お二人のブロガーさんに初めて出会ったからだろう

どうも、ありがとうございました

また次回、お会いしましたら

その時はゆっくり

共に竿を振りましょう!





同じカテゴリー(出会い)の記事画像
練習場
重なる偶然
moonlight daylight
同じカテゴリー(出会い)の記事
 練習場 (2011-06-11 22:43)
 重なる偶然 (2010-08-10 16:07)
 moonlight daylight (2010-07-27 13:00)
この記事へのコメント
こんばんは!
実り多い釣行ではなかったですか〜(*^_^*)
釣り場での素敵なヒトとの出会い…こちらも素晴らしい釣りの醍醐味ですね!
まして互いに惹きあうブロガーさん同士ならば他人の気がしませんよね(笑)
Posted by IBU at 2010年07月13日 19:33
こんばんは!

先日はありがとうございました!
短い時間でしたがお会いできて良かったです(笑)

雨に濡れて、風邪ぶり返してませんか?
あまり無理をなさらないように
次はお話するだけではなく一緒に釣りしたいですしね~(笑)

ちなみに、私からそんなイイもん漂ってました?
必死に眠気を堪えてる、今にも堕ちてしまいそうな怪しい奴に見えたと思うのですが・・・(汗)

今度お会いする時は、simesabaさんのように爽やかな感じでいきたいと思います!(←私には無理かなぁ・・・汗)
Posted by りりパパりりパパ at 2010年07月13日 22:12
>IBUさん、こんばんは!
 釣果は実りありませんでしたが、
 出会いの方は実り豊かでしたよ。

 ブログも色んなジャンルがありますが、
 釣りブログって特殊かもしれませんね。
 ただの日記だと得るものが見出せないかもしれませんが、
 出会いがあったり、知識として得るものがあったり、
 釣り場や釣り方の情報が得られたり、
 同じ景色、同じ経験、同じ感動を共有できたり。

 いつかIBUさんともお会いできればいいですね!
Posted by simesabasimesaba at 2010年07月13日 23:19
>りりパパさん、こんばんは。
 こちらこそ、ありがとうございました。
 お会いできてよかったです。

 早々に切り上げたので、体調崩さずに済みました。

 落ち着いた話し方から優しさが伝わってきましたよ。
 きっといいパパさんなんでしょうね。

 私の方こそ、爽やかな空気なんて出てました?
 照れ隠しにしゃべり倒してただけのような気が・・・(恥)

 次は頑張って落ち着いた感じを装ってみます (笑)
Posted by simesabasimesaba at 2010年07月13日 23:28
先日はありがとうございました!
トレードマークの黄色帽子で何となく分りました(笑)
次回は釣りしながらゆっくりとお話し出来たらと思います
と言いながら釣りしてる時は自分の世界に入っちゃてますが、、、(笑)
さて次はいつ会えるかな?

一緒に居た同僚もいつも拝見してますよ
以前から『ゴルア!!』がお気に入りでした(笑)
Posted by さたーんさたーん at 2010年07月13日 23:41
>さたーんさん、こんばんは。
 こちらこそ、ありがとうございました。
 あんな〝どイエロー〟の帽子を被っているのは、
 小学生以外では私くらいのものですよね。
 
 がっつり釣りを楽しんだ後に、ゆっくりお話しましょう。

 同僚さまも見て頂いてありがとうございます。
 次見かけたら『ゴルア!!』と叫んで下さい (笑)
Posted by simesabasimesaba at 2010年07月14日 00:56
おはようございます。

いいですよね、ブログを通じての出会いって!

僕も何人かのブロガーさんと仲良くさせて
頂いておりますが、いまじゃ家族ぐるみのお付き合い!

信じられないです!

今年は訳ありで琵琶湖に行けないのですが、その内
行くと思います!

その時はお会いできるの楽しみにしております♪
Posted by rio at 2010年07月15日 08:51
>rioさん、おはようございます。
 最近、改めてブログをやって良かったと思っています。
 始めるまでは、もっと内向的なイメージだったのですが、
 (WEBに載せるのに内向的って変ですよね 笑)
 こうして今まで知らなかった人達と繋がっていくことに
 たいへん喜びを感じています。

 同じ趣味を持つ仲間と、共感しあったり、感動をともにできることって
 すばらしいことですよね。
 たとえそれが、実際にお会いしてなく、
 今はまだWEB上での交流だとしても、
 同じようにすばらしいことだと思います。

 いつかrioさんにもお会いしたいですね!
Posted by simesabasimesaba at 2010年07月15日 10:02
お邪魔します。

何か…rioさんのコメント見てジ~ンとしちゃって便乗コメントです。

良いよね~
人と人との繋がり…

良い方が集って来るのはsimesaba氏の人柄ですね~!
Posted by 近江の小次郎 at 2010年07月15日 21:10
初めまして。


たびたびお邪魔させていただいてるカブです。

simesabaさんの文章とても好きです。
(今回だけじゃありませんよ)

自分は人見知りするタイプなので羨ましいですね~。


今後もよろしくお邪魔させていただきます☆


追伸・・・
じゅん屋さんのオフ会東北から名乗り出たのは
実は自分というウワサが・・・。
Posted by カブ at 2010年07月15日 22:24
>近江の小次郎さん、こんばんは。
 人の繋がりにも色んな形があると思いますが、
 学生時代の友達や仕事のつきあいとは
 また一味違った繋がり方ですよね。
 こういう繋がり方も素敵な形だと思います。

 もちろん小次郎さんとの出会いも。

 え?人柄ですか?
 私、変態ですよ~(笑)
Posted by simesabasimesaba at 2010年07月15日 23:07
>カブさん、はじめまして!
 いつも読み逃げでスミマセン (汗)
 
 嬉しいコメントありがとうございます!!!
 いつもアホなことばっかりの駄文ですが、
 お口に合いましたようで・・・何よりです。

 オフ会、ぜひお会いしたかったですね。
 次回は中間地点で開催しときますか。

 カブさん作の超超ジュラルミンハンドルが
 大好評ですね。
 すごいなぁ、あんなことができるなんて。

 今後とも宜しくお願いします。
Posted by simesabasimesaba at 2010年07月15日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遭遇
    コメント(12)