2010年12月30日
印象に残る釣行
本日もお越し頂きありがとうございます
今年の釣行を振り返ると
「人との出会い」が大きかった
一言一句そのまんまの書き出しですが(笑)
まさにこの言葉が〝そのまんま〟に当てはまる
そんな一年だった
正直なところ、今年の釣果そのものは
決して良かったとは言えない
釣果だけを見ると昨年の方が遥かに良いものだった
だが、とにかく今年は人との出会いに恵まれていて
それによって私の心はたいへん満たされている
これは、その時限りの釣果に一喜一憂することよりも
もっと大きなものを得、これからの釣りが
今までのものよりもっと進化することを
大いに期待させる気がするからだ
他の人の釣りを見ることで
自分に足りないものが何なのかを自ずと考えさせられ
ただ漠然と釣り糸を垂れていたスタイルから脱却し始めている
もちろん釣りの技術の向上に対する欲求もあるが
それよりも釣りを通じて、今まで以上に自然を観察し
自然を楽しみ、自然を愛し、自然を大切にしたい
そういう部分もひっくるめて釣りを楽しもう
そんな気持ちが強くなっている
貧果に終わった今年を振り返った時に
それを忘れさせるほどに私を満足させているのは
やっぱり釣りを通じて知り合った仲間との交流があったからに他ならない
それは実際にお会いした方に限らず、
まだお会いしてないまでもWEBを介しコミュニケーションを
取らせて頂いている方々に対しても同じ思いである
同じ趣味に興じる者同士が、何か互いに感じ合うところがあり
接点を持つことの素晴らしさというものを
つくづく実感した、この一年でした
初めて他のブロガーさんにお会いしたのは
ブログじゅん屋のじゅんさんが主催するオフ会

このオフ会は、私にとってもの凄く思い出深いものになった
私がブログを始めるきっかけになった〝ブログじゅん屋〟
そしてそのブログを書いている偉大な釣師じゅんさん
じゅんさんとの出会いは私に強烈なインパクトを与え
私の釣り観に大きな影響を与えた
「釣りの楽しさをお届けします」
というコンセプトで書かれたそのブログから
そして〝じゅんさん〟から
本当に釣りの楽しさを教わったと思う
魚の数や大きさに限らず
かけがえのない一尾に出会うことの素晴らしさ
色んな釣りのスタイルがあり
色々な角度から釣りを観ることで気付く新たな発見
そして仲間との交流
たくさんのことを教えていただきました
このオフ会を起点に
出会いはさらに広がっていった
ベイト難民キャンプ

ワルガキキャンプ

どちらも忘れることのできない
大きなイベントになった
そんな思い出深いイベントが盛り沢山の中
私にとっての <印象に残る釣行> は
真夏の菱藻エリアでの釣りです

他にも心に残る釣行はたくさんあったのですが
今後の私の釣り人生に大きな大きな影響を与えるであろう
そんな印象を与えたのがこの釣行です
じゅん屋オフ会、ベイト難民キャンプ、ワルガキ
全てに登場する人物
〝お魚釣りが好き〟 の近江の小次郎氏
彼との釣行は、とにかく〝楽しい!〟の一言に尽きる
人を飽きさせない
経験に基づいたしっかりした技術、そしてアドバイス
そんな経験豊富なテクニシャン小次郎氏との最初の釣行
それがヒシモエリアの釣りであり
最も印象に残る釣行である
先日の記事にも書きましたが
こんなにビッシリ生えた菱藻の中から
本当に魚が出てくるのか?と半信半疑だった私に
百聞は一見に如かずで
「簡単に説明するから・・・」
「・・・ということで、まず好きにほかしてみ!」(好きに投げてみ)
と言って体験させてくれた小次郎さん

言われるがままにキャストすると、ものの数投で
ドッバシャッ!
と菱藻ビッシリの水面を割って飛び出してきた
ホンマに出よった・・・ニヤリ
もう、その瞬間から面白くて堪らない
完全に虜になりました

結局、その日私は釣り上げることは出来ずに終わってしまったが
私の心の中には強烈に印象付けられた釣行である
先日、小次郎さんから雷魚釣り用のロッドを頂き
この真冬の寒いさなかに
真夏の菱藻を想像している自分が居る
不思議な感覚ではあるが
楽しみが一つ増えたことに間違いはない
〝冬の釣りが好きだなぁ〟と先日書いたが
その好きな釣りをしながら
また一方で、夏の楽しみを想う
なんとなく贅沢な気分である
そんな楽しみを与えてくれた小次郎さんに
感謝の気持ちで一杯だ
そして、小次郎さんに出会う機会を与えてくれた
じゅんさんに、やっぱり感謝、感謝である
Posted by simesaba at 01:11│Comments(12)
│思い出
この記事へのコメント
シメさんまいどです
ただの釣人のブログを紹介して頂き光栄です
釣りの楽しさを感じてもらえたなら
ブロガー冥利に尽きるというものです。
菱エリア面白いですね
水と大気の間に植物があり
ルアーが水と接していない魚釣りなんて
他にないですからね(たぶん)
しかし罪なことしよんな~こーちゃんも。
これからもますます季節を感じられる釣り
そして
出会った仲間達と存分に楽しみましょう!
すごく良い記事を読ませてもらいました
これからもよろしくお願いしますね
ご夫婦そろって良い年をお迎えください。
ただの釣人のブログを紹介して頂き光栄です
釣りの楽しさを感じてもらえたなら
ブロガー冥利に尽きるというものです。
菱エリア面白いですね
水と大気の間に植物があり
ルアーが水と接していない魚釣りなんて
他にないですからね(たぶん)
しかし罪なことしよんな~こーちゃんも。
これからもますます季節を感じられる釣り
そして
出会った仲間達と存分に楽しみましょう!
すごく良い記事を読ませてもらいました
これからもよろしくお願いしますね
ご夫婦そろって良い年をお迎えください。
Posted by じゅん
at 2010年12月30日 05:18

まいどっ
そんな風に言ってもらうと…お尻がこちょばいですわ(笑)
そやけどホンマ今年は人との繋がりに関しては実りの年でしたね
じゅん屋オフ~ベイト難民キャンプ~悪ガキ(笑)
来年は浜おでんから開始やで!(笑)
来年も宜しく!
小次郎
そんな風に言ってもらうと…お尻がこちょばいですわ(笑)
そやけどホンマ今年は人との繋がりに関しては実りの年でしたね
じゅん屋オフ~ベイト難民キャンプ~悪ガキ(笑)
来年は浜おでんから開始やで!(笑)
来年も宜しく!
小次郎
Posted by 近江の小次郎 at 2010年12月30日 07:53
>じゅんさん、まいどです。
今年は本当にお世話になりました。
釣りの楽しさを、奥深さを教えて頂きました。
ありがとうございます。
菱藻エリアの釣りは、私にとって未知の領域でした。
もしかしたら、危険で甘美な世界の扉を開きかけているのかもしれません。
そんな世界を教えてくれた小次郎さんは、
罪作りなのかもしれません(笑)
でも、それは強要されたわけでもなく、
私が選んだ道なのです。
また何かに導かれたようでもあり、必然だったようにも思います。
希少な種族を大切に守りながらする釣りを知ることも、
私の今後には大きなプラスになるような気もしております。
今私は挑戦したい釣りがたくさんあります。
大きなものから小さなものまで、色々と。
これからも、じゅんさんから学ばせて頂きたいと勝手に思っています。
来年もご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。
じゅんさん、ご家族の皆様、
よいお年をお迎え下さい。
今年は本当にお世話になりました。
釣りの楽しさを、奥深さを教えて頂きました。
ありがとうございます。
菱藻エリアの釣りは、私にとって未知の領域でした。
もしかしたら、危険で甘美な世界の扉を開きかけているのかもしれません。
そんな世界を教えてくれた小次郎さんは、
罪作りなのかもしれません(笑)
でも、それは強要されたわけでもなく、
私が選んだ道なのです。
また何かに導かれたようでもあり、必然だったようにも思います。
希少な種族を大切に守りながらする釣りを知ることも、
私の今後には大きなプラスになるような気もしております。
今私は挑戦したい釣りがたくさんあります。
大きなものから小さなものまで、色々と。
これからも、じゅんさんから学ばせて頂きたいと勝手に思っています。
来年もご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。
じゅんさん、ご家族の皆様、
よいお年をお迎え下さい。
Posted by simesaba
at 2010年12月30日 09:26

>小次郎兄さん、まいどです。
色々とお世話になり、ありがとうございました。
お尻がこちょばいかもしれませんが、これは本音ですので、
ここはちょいと我慢してください(笑)
私は確かにストイックな釣りは好きですが、
だからといって仲間と楽しくワイワイやるのが嫌いなわけではありません。
小次郎さんとの釣りは、本当に楽しくて仕方がありません。
釣りの楽しさを小次郎さんからもたくさん教えて頂きました。
ありがとうございます。
出来の悪い(口の悪い)弟ですが、
これからも宜しくお願いします。
浜おでん、ぜひやりましょう!
では、よいお年をお迎え下さい。
色々とお世話になり、ありがとうございました。
お尻がこちょばいかもしれませんが、これは本音ですので、
ここはちょいと我慢してください(笑)
私は確かにストイックな釣りは好きですが、
だからといって仲間と楽しくワイワイやるのが嫌いなわけではありません。
小次郎さんとの釣りは、本当に楽しくて仕方がありません。
釣りの楽しさを小次郎さんからもたくさん教えて頂きました。
ありがとうございます。
出来の悪い(口の悪い)弟ですが、
これからも宜しくお願いします。
浜おでん、ぜひやりましょう!
では、よいお年をお迎え下さい。
Posted by simesaba
at 2010年12月30日 09:35

まいどです!
菱藻の魔力はとんでもないので気をつけてくださいね(笑)
いつか必ずお会いしましょう~
来年もよろしくお願いします♪
菱藻の魔力はとんでもないので気をつけてくださいね(笑)
いつか必ずお会いしましょう~
来年もよろしくお願いします♪
Posted by カブ at 2010年12月31日 01:57
こんにちは!
何時もの事ながら、魅力的な文章に読みふけって
しまいます!
季節感やその場の空気、釣り人の息遣いが聞こえて
きそうな感じが大好きです!
じゅんさんんにはお互いお会いしてるのに、僕たちは
まだ見ぬ友・・・
来年は実現しましょうね!
ハイパー・キャンプの実施を目指して!
来年もどうかよろしくお願い致します!
何時もの事ながら、魅力的な文章に読みふけって
しまいます!
季節感やその場の空気、釣り人の息遣いが聞こえて
きそうな感じが大好きです!
じゅんさんんにはお互いお会いしてるのに、僕たちは
まだ見ぬ友・・・
来年は実現しましょうね!
ハイパー・キャンプの実施を目指して!
来年もどうかよろしくお願い致します!
Posted by 番長 at 2010年12月31日 09:47
>カブさん、まいどです。
菱藻ジャンキーのカブさんが言うことです、
魔力は相当なものなのでしょう。
はまると抜け出せない世界なのは容易に想像できます。
分かっていても、その扉を開けたい自分がいます。
あちらの世界に行ってみたいんです。
ていうか、これってもう既に〝はまってる〟?(笑)
こちらこそ来年も宜しくお願いします。
え?来年は琵琶湖に来るんですよね?(笑)
菱藻ジャンキーのカブさんが言うことです、
魔力は相当なものなのでしょう。
はまると抜け出せない世界なのは容易に想像できます。
分かっていても、その扉を開けたい自分がいます。
あちらの世界に行ってみたいんです。
ていうか、これってもう既に〝はまってる〟?(笑)
こちらこそ来年も宜しくお願いします。
え?来年は琵琶湖に来るんですよね?(笑)
Posted by simesaba
at 2010年12月31日 11:32

>番長さん、こんにちは!
>何時もの事ながら、魅力的な文章に読みふけってしまいます!
番長さんにそう言って頂けると、とても嬉しいです。
物凄く励みになるお言葉、ありがとうございます。
そういえば、じゅんさんには二人ともお会いしてますね。
不思議なものですね。
でも、来年はきっとお会いできますよ。
そんな気がします。
湖畔のキャンプも良いですが、川原のキャンプが好きだったりします。
川のせせらぎの音を聞きながらの焚き火キャンプを
ぜひ実現しましょう。
来年も宜しくお願いいたします。
>何時もの事ながら、魅力的な文章に読みふけってしまいます!
番長さんにそう言って頂けると、とても嬉しいです。
物凄く励みになるお言葉、ありがとうございます。
そういえば、じゅんさんには二人ともお会いしてますね。
不思議なものですね。
でも、来年はきっとお会いできますよ。
そんな気がします。
湖畔のキャンプも良いですが、川原のキャンプが好きだったりします。
川のせせらぎの音を聞きながらの焚き火キャンプを
ぜひ実現しましょう。
来年も宜しくお願いいたします。
Posted by simesaba
at 2010年12月31日 11:55

こんちわ♪
来年もまた楽しい記事を読ませてくださいね。
よいお年を~~
来年もまた楽しい記事を読ませてくださいね。
よいお年を~~
Posted by よっすぃ at 2010年12月31日 15:58
>よっすぃさん、こんにちは!
当ブログは、あほ記事が多いですが、
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
当ブログは、あほ記事が多いですが、
来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
Posted by simesaba
at 2010年12月31日 17:31

こんばんは~
今年、simesabaさんには大変お世話になりました!
ありがとうございました
(特に今年一発目釣れたのsimesabaさんのお陰ですしね!)
今年は一回だけ短時間しかお会いできなかったので、来年は必ず一緒に釣りしましょうね(笑)
そして、来年もsimesabaさんの楽しい記事を期待しております!!
来年もよろしくお願いしますね(笑)
では、良いお年をお迎えください
今年、simesabaさんには大変お世話になりました!
ありがとうございました
(特に今年一発目釣れたのsimesabaさんのお陰ですしね!)
今年は一回だけ短時間しかお会いできなかったので、来年は必ず一緒に釣りしましょうね(笑)
そして、来年もsimesabaさんの楽しい記事を期待しております!!
来年もよろしくお願いしますね(笑)
では、良いお年をお迎えください
Posted by りりパパ
at 2010年12月31日 23:16

>りりパパさん
あけまして、おめでとうございます。
りりパパさんは今日もお仕事のようで、
ご苦労様です。
私は四国の実家に帰省しているのですが、
さっきりりパパさんとこ見たら、
ごっつい雪降ってますやん!
車の運転、お気をつけて。
そういえば、りりパパさんの昨年の一本目は
宇治川でしたね。
今年も宇治川で釣り初めしてみたらどうでしょうか?
今年は一緒に釣りしたいですね。
ぜひお願いします!
あけまして、おめでとうございます。
りりパパさんは今日もお仕事のようで、
ご苦労様です。
私は四国の実家に帰省しているのですが、
さっきりりパパさんとこ見たら、
ごっつい雪降ってますやん!
車の運転、お気をつけて。
そういえば、りりパパさんの昨年の一本目は
宇治川でしたね。
今年も宇治川で釣り初めしてみたらどうでしょうか?
今年は一緒に釣りしたいですね。
ぜひお願いします!
Posted by simesaba
at 2011年01月01日 13:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。