ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月06日

Special Night

サブタイトル
<…&サイクルヒット><…と正月>の部



本日2回目の記事

前記事の続きです







人生初のロクマルを釣ったことで

すっかり満足感が漂ってしまったので

時間は早いが帰路に着くことにした

こういう大物が釣れた時は

興奮状態に陥ったり、放心状態になりがちなもの

えてして帰り道に事故を起こしてしまったり

大事なものを落としてしまったりといった

不測の事態になりやすい

小次郎さんからも「おうちに着くまでが遠足やで」

「早よいねよ」(早く帰れよ)

という言葉も頂戴した

しばらく休憩した後、しっかり浮ついた気分を落ち着け

いつも以上にゆっくり車を走らせた






午前1時過ぎ

決して、満足していないわけではなかった

あの一本で十分過ぎるほど心は満たされている

だが、夜明けまでにはまだまだ時間はたっぷりある

夜通し釣りを出来るチャンスもそうそうあるわけではない

1ヶ所目に立ち寄った場所でのゴン!ゴン!というアタリが

妙に気になる

とある交差点で、ハンドルを左に切った

車を停め、浜を見ると、やはりライトが点っているのが見えた

はぁ~・・・ まだワカサギ獲りの人が居る・・・

とりあえず竿を握り浜に降りる

浜に降りてみると、最初に居た感じの悪い人ではなかった

ワカサギ獲りの網を仕掛けているが、手には竿を握っている

「こんばんは、どうですか?釣れますか?」声をかけてみた

「さっき来たところなので」

「ちょっとその辺入らせてもらっていいですか?」

「どうぞ、どうぞ」こころよい返事が返ってきた

数投した後

今日一番最初にアタリがあった場所に足を向けた






ここは昨年の冬、いいバスを3本仕留めた場所

ピンポイントで魚が居ついている

そろりそろりと歩を進め

ここでもやはり波打ち際から離れた位置からキャストをしてみる

第1投目

浜から湖面に伸びたストラクチャー

そのストラクチャーの上を斜めに通過するようにサミング90CWを引く

岸から10m以内の場所

今日アタリがあった付近に差し掛かった時



ゴゴゴンッ!


ビシシッ!



フッキングはキレイに決まった

こ、これまたイイ引きだ! デカイぞッ!

強烈な引きで走り出す

引きの強さだけでいうと、先程のロクマルよりも強いかもしれない

それぐらいに強烈な引きだ

重量感は先程の方が重かったが






今思えば不思議なことではあるが

ファイト中に東の空に一筋の流れ星が流れるのが見えた

あ! 流れ星や!

それが分かるほどに、心が落ち着いていたということなのか

強烈な引きにも慌てることなくやり取りを続け

浜にずり上げ、無事ランディング













Special Night


サミング90CWをガッツリ喰ってます

のどの奥まで一飲みにしたようです


Special Night



大台にはわずかに届かないものの

58cm

本日2本目の50UP

やっぱり、あの場所に居やがった

あのアタリはこの子だったのかもしれない

この場所では1投しかしなかったが

もう十分満足だ

今度こそ、本当に帰ろう







元来た浜辺をたどり、車へと戻る

まさかこの後、あんな出会いがあるとも知らずに・・・

数台停まっている車の横を通り過ぎようとした時

二人組みの方々から

「こんばんは、釣れましたか?」と声が掛かる

「一本いいやつ獲れました」

「何で釣ったん?」

「ミノーです」

「どこのミノー使ってんの?」

「ええと・・・ご存知かわかりませんが・・・」

「サムルアーズっていうところのルアーです」

「私たちの釣り仲間の間で流行ってるんです」


「山岡さんとこのルアーやん」

中略

「私、おおすみです」ニヤニヤ  「石川です」ワラワラ

「お宅さん、お名前は?」

「○○(本名)と申します、ていうかsimesabaです」

「ああ!こないだ小次郎くんにも会ったよ」






嗚呼・・・ご存知かどうか分かりませんが・・・などと言ってしまった

サムルアーズのレポートの常連さん

Y・Oさん と 南丹市の石川さんのお二人に対して・・・

これではいつぞやのゴッキーさんと同じ展開ではないか

「うちのルアー使てくれてんの?」

と山岡さんに声をかけられた時のゴッキーさんと

なんだかとても恥ずかしい






そんな私の心を知ってか知らずか

お二人は気さくにお話をして下さり

お土産に、先程獲ったばかりのワカサギまで頂いた

Special Night


それから、ひたすら延々と立ち話が始まり

かれこれ2時間くらいはお話をしていただろうか

釣りの話はもちろんのこと

車のお話やら女性の話・・・etc

以前からの知り合いのように接して頂き

楽しい時間を過ごしました

寒い中、釣りもしないで、ひたすら話に夢中になってしまった

せっかく釣りにきているのに

時間を割いてしまってすみませんでした

素晴らしい出会いに、感動しっ放しでした

今後とも、よろしくお願い致します






しかし・・・

とんでもなく Special な夜だ

人生初のロクマルに

これまた人生初の1釣行での複数50UPゲット

そして、サムルアーズ界の大物釣師との出会い

こんな日は、もう二度と来ないだろう

まさに

満塁ホームランとサイクルヒットを同じ日に達成

盆と正月が一緒にやってきたようなもの

それぐらいに特別な夜だった






帰りの車の運転は

いつも以上に慎重になったのは

言うまでもない







同じカテゴリー(バス)の記事画像
川バス愉し
川バス
お久しぶり
season   of   cotocas
ボイル撃ち
釣り初め
同じカテゴリー(バス)の記事
 川バス愉し (2014-10-15 12:00)
 川バス (2014-04-24 12:00)
 お久しぶり (2013-10-20 14:51)
 season of cotocas (2012-10-15 22:06)
 ボイル撃ち (2012-09-10 14:19)
 釣り初め (2012-01-09 13:29)
この記事へのコメント
ああ〜おんなじ流れ星を見てるのにこの差…

普段の行いの悪さの差ですね。

せっかく誘ってくれたshimesabaさん…

ごめんなさい。

こんど連れて行ってください〜(泣)
Posted by ひでっち at 2011年02月06日 21:47
こんばんは。

まさかもう1匹釣っていたとは...。

もう、「おめでとうございます」と言いたくなくなってきました(^^;

今度お会いしたときには色々とガセネタを提供させていただきますので、よろしくお願いいたします(笑)
Posted by uedaueda at 2011年02月06日 22:01
ありゃ~!!

ワタシの予感的中しましたね、おめでとうございます!!!

昨晩は疲れて早めに寝てしまい記事を見逃していました。

しかしどちらもデカいですねぇ~

これからは師匠と呼ばせてください^^
Posted by よっすぃ at 2011年02月06日 22:06
こんばんは。

あのロクマルの後は、こんな凄いことになってたんですか!

ってか帰るつもりで、寄り道するところがやっぱり〆さんですね。
そういうところとっても素敵です。
まぁ、寄り道は私も得意ですし、人のこと言えませんが・・・(笑)

それよりサミングの使い方教えてくださいっつ!!
Posted by robo at 2011年02月06日 22:08
初めまして雪蔵と申します。
素敵な夜でしたね!!素晴らしいプロポーションのバスと〆さんの臨場感ある記事に感動しました。やはり冬の琵琶湖には出逢いのドラマがありますね!!レポート楽しみにしてますよ。僕も負けないように頑張ります もし湖西の浜でお会いできればよろしくお願いいたします。
Posted by 雪蔵 at 2011年02月06日 22:31
>ひでっちさん、こんばんは。
 あの流れ星をひでっちさんも見てらっしゃったんですね。
 きれいな流れ星でしたね。

 こんな日は、もう無いと思います。
 それこそ〝冥土の土産〟くらい稀な体験でした。

 ぜひ、行きましょう!
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 22:41
寄り道は不良の第1歩やぞ…折檻せねば(笑)

っか?
今日、浜で○お○みさんにナンパされました(笑)
釣りはそこそこに…談話に花を咲かせてましたわ(笑)

帰りにワカサギを頂き美味しく頂きました。

イシ○ワ様&お○す○様御馳走様でした。


ぴーえす!
〆さん…
調子乗るなよゴルア!(笑)おばっ!

おっおぼえとけよ~
Posted by 近江の小次郎 at 2011年02月06日 22:43
>uedaさん、こんばんは!
 すいません、つい寄り道してしまいました。

 いつもは寄り道しても空振りに終わるんですけど。

 昨日だけは例外でした。

 昨年もこの時期だけは調子が良かったので、

 これから尻すぼみになると思います。

 uedaさんに限ってガセネタは言わないと信じてますよ!スリスリ
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 22:45
>よっすぃさん、こんばんは!
 予言通りになっちゃいましたね。

 よっすぃさんの予言が効いたのかも。

 こういう当る予言は大歓迎です。

 これからも良い事だけ予言してください。

 師匠だなんて、とんでもないです。

 私は本当はヘタクソなんですから。
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 22:50
>roboさん、まいどです。
 先程は電話ありがとう!

 偶然ですから。たまたまですから。

 こんなの続くわけないですから。

 寄り道は今後もするかな・・・。
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 22:53
>雪蔵さん、はじめまして。
 コメントありがとうございます。
 レポート拝見してますよ。
 先日ゴッツイやつ釣ってらっしゃいましたね。

 私のブログなんて駄文ですが、
 お気に召しましたら幸いです。

 こちらこそ、湖西でお会いしましたら、
 よろしくお願い致します。
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 22:56
こんばんは!!
とても素敵な記事の連発に癒されました♪

コチラにもいる筈なんですよねぇ。。。

うん、精進いたします♪
Posted by Eight_Works at 2011年02月06日 23:00
ども・・・
この週末、PC開かなかったもので・・・
なんかえらいことになってますね
おめでとうございます。
60・・・ふっといですなぁ
でっぷり肥えた魚体ですが、冷たい水でシャンとしまったようにもみえます
かっこいいですね~
いやいやほんとにおめでとうございました!!
Posted by ライポウ at 2011年02月06日 23:01
>小次郎兄さん、こむばむわ!
 言いつけを守らない悪い子です。
 ごめんなさい。
 寄り道してしまいました。
 もうしません…とは、やっぱり言えません(笑)

 Y・Oさん、石川さん、お二人とも素敵な人でした。

 ワカサギ今天ぷらにしているところです。
 それを肴に一杯やろうと思っています。

 over
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 23:02
>Eight_Works さん、こんばんは!
 連発なんて人生初でした。

 本当に、私Pんでしまうのじゃないかと、

 心配になってます。オソロシヤ…

 奥様と揃ってゴッツイやつ釣っている画をみたいです。

 お待ちしています。
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 23:06
>ライポウさん、どもも…
 ありがとうございます!
 えらいことになっちゃってます。

 悪いことが起きる予兆じゃないですかね。
 近々デッカイ地震がくるとか。

 60、あれはマジでやばかったですね。
 お腹パンパン、体高はどんだけあるねん!? っていう感じでした。
 私、割と指が長いほうなんですけど、
 指をおもいっきり開いても届きませんでした。

 いやいやほんとに、ありがとうございました!! 
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 23:13
まいどです!

最高?の一言・・・・
「感じ悪すぎ~!!」(笑)

もう凄すぎます♪

こりゃ、菱藻の時まで呪いが解けませんわ(^^)


っと、1つ気になってましたが
初のフィッシュグリップ・・・重さは量ってみましたか(’A’)?
Posted by カブ at 2011年02月06日 23:30
>カブさん、まいどです。
 2匹目が釣れた時から私自身感じてました。
 こ、これは! 感じ悪過ぎるぅ。
 
 今日はどんな非難の声が上がるかと、
 ドキドキヒヤヒヤしてました。

 あ! 重さ量るの忘れてました!
 ええと…それは次回、ということで。
 え? もうない?
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月06日 23:36
石川です。
昨日はどうも!!
今度は僕もワカサギとりをせずに、
あの場所で真面目に釣りします。
また、会いましょう!
ワカサギの味はどうでした?
Posted by 石川 at 2011年02月07日 15:15
>石川さん、こんにちは!
 先日はありがとうございました。
 寒い中、立ち話で釣りの時間を削ってしまってスミマセンでした。
 でも、楽しかったです。

 ワカサギ、めっちゃ美味しかったですよ~。
 あんなに美味しいなら、私も今度ワカサギ獲りしようかなぁ・・・
 バス釣りソッチノケで(笑)

 またお会いしたいですね。
 仕事で来れなかったroboさんも交えて。
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月07日 16:18
とにかく、 おめでとう御座います。 うらやましいです。  後れましたが、大変ご無沙汰しています。simesabaさんの脳裏に焼きついた、釣った本人しか解らないモンスターバスとのラインテンションの緊張感、最高だったでしょう。また琵琶湖で逢ったら宜しくお願いします。
Posted by 屋根の下の二人 at 2011年02月08日 17:07
>屋根の下の素敵なお二人様
 ご無沙汰してます。
 その後、なかなかお会いすることも叶いませんが、
 いかがお過ごしでしょうか。
 私はこの通り、相変わらずの感じです(笑)

 ありがとうございます。
 お陰様で念願が叶い、人生初のロクマルを釣ることが出来ました。
 毎日、同じシーンを脳内で反芻しております。
 よく〝燃え尽き症候群〟などという言葉を耳にしますが、
 燃え尽きることなく、またあの強烈な引きを味わいたいと、
 さらに闘志を燃やしています。

 素敵な笑顔の旦那様にも、同じ引きを味わってもらいたいです。
 あの夏の日の爽やかなお二人を、今も鮮明に記憶しています。(お名前も)
 またお会いできる日を楽しみにしています。
 ありがとうございました。
 
Posted by simesabasimesaba at 2011年02月08日 17:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Special Night
    コメント(22)