ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月14日

初おかっぱりシーバス



本日もお越し頂き、ありがとうございます





突然のお誘いに、大急ぎで準備をし

土曜の夜の大阪湾岸へと車を走らせる

久しぶりに走る阪神高速

過去の記憶を辿って分岐を間違えないように気を配る

暗闇に浮かぶオレンジ色の街頭の灯りが

都会の中の闇を象徴している

いつも行く琵琶湖とは、また違った趣を醸し出し

これはこれで私の気分を盛り上げてくれる

シーバスはこんな場所で釣るのか・・・

普段、ひと気の無い真っ暗闇の琵琶湖の浜で竿を振る私にとって

人工物に囲まれた都会のド真ん中で釣りをするのは

新鮮そのものと言ってよい

時折、週末の夜を楽しむ人々が談笑しながら通り過ぎていく

そんな光景のすぐ近くで竿を振るのは

なんだかとても不思議な感じがした





今回の釣行は

久しぶりに会う小次郎さん

初めてお会いする618さんと弟さん

そして、最初は来れないと言っておられたkawatoraさん

いてもたってもいられなくなったのか

急遽、途中参戦することとなった





小次郎さんとはいつものように

アホトークを炸裂しながらの道中

あっという間に現地到着 

「今日はまず〆さんに釣ってもらわなあかんからな」

と言いつつ

感じ悪く一人調子よく太刀魚を釣り上げている

それって・・・どやねん





初めてお会いした618さん

ブログの文面からは〝お気楽さ〟を漂わせているが

いやいやなかなかどうして

するどい観察力を持ち合わせた方だと感心しました 

私などは、結構一箇所で粘る釣りをするほうなのだが

魚の活性が低いと分かると

すぐに場所に見切りをつける

きっと上手な方々は皆、こうなのだろう





そして最後に現れたkawatoraさん

ブログの釣果からも分かるように

とんでもない猛者ぶり

ご本人曰く 「もう病気ですわ」 というほどの無類の釣り好き

只者ならぬオーラを放ちながらのご登場

その反面

初おかっぱりシーバスの私に

なんとか釣らせようと

あれやこれやと気を遣ってくださる

やはり実力者というのは

心に余裕があるものなんだなと

改めて思いました





基本的に 「釣りは楽しいのが一番」 というお三方との釣り

楽しくないわけがない

時折、腰を下ろしては談笑しながら

楽しい時間はあっという間に過ぎていく

東の空にあった満月が西に傾きかけた頃

お開きとした





いや~実に楽しい釣行でした

ありがとうございました!

皆さん、またご一緒させてください!










え?

ほんで釣果は?

画像は?











そんなもん・・・











お ま へ ん





ええ、そうですとも

私一人 ボヲヅ ですから

しかもデジカメを車に積みっぱなしにしていたので

その場の雰囲気を画像に納めることも

忘れておりました





ああ・・・きっと

それがあかんかったんやな

だから釣れんかったんや





ということにしておこう





同じカテゴリー(釣り行った(ボーズ))の記事画像
夢幻の如くなり
年内最終釣行
0
濡れネズミ
ドンマイ!
寒中模索
同じカテゴリー(釣り行った(ボーズ))の記事
 夢幻の如くなり (2013-02-18 10:34)
 年内最終釣行 (2012-12-27 13:57)
 0 (2012-03-21 10:30)
 濡れネズミ (2012-03-05 11:02)
 ドンマイ! (2012-02-25 16:33)
 寒中模索 (2011-12-23 14:08)
この記事へのコメント
こんちは!

昨日の晩にボヲヅを喰らった者です(・∀・)

琵琶湖で釣れまくってた罰じゃないですか!?(笑)

ちなみに自分はデジカメ持ち歩くと大概カスですがなにか?(・∀・)
Posted by カブ at 2011年11月14日 12:10
>カブさん、まいどです!

 〝第?回琵琶湖ごっこ〟は不発でしたか。

 でも、先日いいの獲ってましたやん、流石ですね。

 あれ、かなりデカかったんちゃいます?

 どうやら私は罰が当ったみたいです。

 ていうか、これがジツリキですから。

>デジカメ持ち歩くと大概カス・・・

 それ分かります。

 持ってない時に限って釣れるはずなんですが、この日は・・・(涙目)
Posted by simesabasimesaba at 2011年11月14日 12:44
毎度です。

今回は なんだかセイゴが不発でしたが

次回はサクッと釣り上げアホトークしましょね^^

また是非来てください!

次回のイカゲルゲも参加お待ちしてますw

楽しい時間をありがとうございました!
Posted by 618618 at 2011年11月14日 14:50
ボヲヅって美味しいの??
僕わかんなーい、な者です。

「西に来れば釣れる」と聞いて画策中なのに〆さん
が釣れなければ私に釣れる訳ありません(キリリリッ

早く釣ってきて下さいw
Posted by 三日ボヲヅ at 2011年11月14日 16:22
こんにちは!

先日は楽しい時間をありがとうございました!

離れた場所よりのご挨拶失礼しました(笑)


あの後の湾奥調査は少し良かったので 滋賀のマスターの我が儘を無視してご一緒出来れば良かったです(笑)

近いうちにご一緒しましょう!
もう少し魚の動きを読めるよう精進しておきます!!
Posted by kawatora at 2011年11月14日 17:10
>618さん、毎度です。

 ありがとうございます。

 私の腕次第ということですね。

 トークタイムが取れるように、ガムバリマス!!

 〝イカゲルゲ〟ってなんか笑けますね。

 ちなみにイカゲルゲも未体験ゾーンなんですけど・・・。
Posted by simesabasimesaba at 2011年11月14日 20:59
>三日ボヲヅさま、こんばんは!
 
 〝ボヲヅ〟は、そりゃあもう美味いのなんの、

 シーバスやタチウオどころじゃないですよ(負け惜しみ)

 私が下手くそなので釣れないだけで、

 アバーさんは絶対釣れるはずですよ。

 ということで、アバーさんが来られるのを、お待ちしてますねw
Posted by simesabasimesaba at 2011年11月14日 21:09
>kawatoraさん、こんばんは!

 こちらこそ、ありがとうございました。

 私の方こそ、遠くから失礼しました。

 え?あの後はいい感じだったんですか。それは残念。

 あの日はどうもタイミングが噛み合わなかったようで。

 私はまだまだやる気満々だったのですが(笑)

 こちらこそ、また近々、よろしくお願い致します。

 色々と勉強させていただきます。
Posted by simesabasimesaba at 2011年11月14日 21:24
毎度っ

先日はおーきにでした!
楽しい雰囲気の中での釣りは最高の息抜きやね~
あとは魚釣れたら言うことないやろけど…












おばっ!
Posted by 小次郎 at 2011年11月16日 10:22
>刀マスター小次郎さん、まいどです。
 こちらこそ、先日はありがとうございました。
 ソルト系もおもしろいですね。
 はまりそうですわ。

 次こそは〝バホバホ〟を体験できるよう、
 もっとお勉強しますぅ・・・泣
Posted by simesabasimesaba at 2011年11月16日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初おかっぱりシーバス
    コメント(10)