ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月02日

いのちを大切に・・・






お越し下さいまして、ありがとうございます


昨日の記事はガラにも無くシリアスモードで書いた私


正直な感想



シリアスねたはショートバイトやったな・・・



こんなネタはどうやろ??とサーチベイト的に投げてはみたものの

どうやらここの読者の皆様のお口に合わなかった様子

あっさり見切られたみたい



他のブロガーの皆様のように

マニアックなメカの話やら

タックルのスペック系の話

カッコイイ文章などは

私には書けそうにない



やっぱりいつも通りにいくことにしました

私のネタはさしずめ〝アライくんルアー〟とか

うるさい〝バズベイト〟などの

いわゆる おもちゃ系 もしくは ゲテモノ系

てとこでしょうか



ちなみに、ネタ、ネタと連発しておりますが

過去記事も含めて全部ネタ(想像、捏造)ではなく




すべて 事実  じじつ  ジジツ です




これが私のいつも通り


なので




前置きが長くなりましたが、以下本日のお題に入ります



**********************************************



その昔、今から20年くらい前でしょうか

私の嫁さんが子供の頃

お正月の福袋を某デパートで購入した時のこと



家に帰り、何が入っているのだろうと

期待に胸躍らせ開けてみると

何やら大きなオレンジ色の物体が中から出てきた

ガサゴソ取り出してみると




























































うをぉーーーーーーーい!!!!

救命胴衣やんけ!!




もちろん他にも何か入っていたらしいが・・・




当然のことながら

これ、どうすんねん!!

○○百貨店、やりよったな! クソッ!

となったらしい





今でこそ福袋の中身は豪華絢爛

お値段以上のモノがワッサリ入っているが

その当時の福袋なんて

在庫処分以外のナニモノでもない

ていうか、救命胴衣在庫してんのか!!




その年の福袋は正に鬱(うつ)袋になってしまった





当然、一般家庭にあんな みかん色 の物体は必要なく

その後ブツがどうなったのかさえ分からなくなり

今ではたまに、そういやあん時・・・

と話題に出てくるだけである



***********************************************




そんな嫁さん一家と家族になった私

今ではバス釣り中毒になった私



今まで広く浅く釣りをしてきた頃は

誰もがよく行く護岸された安心安全な場所での釣りがメインでした




天気が悪けりゃ釣りをやめ

朝は明るくなってから釣り場に行き

夜は暗くなったら、おうちに帰りましょ




てな感じで、健康優良児のお手本のような

まじめな一般常識のある釣り好きな人でした





バス釣りにドップリ、ガッツリ浸かってからというもの

もっと釣りたい欲に支配されている私の脳みそ




危険な場所当たり前

悪天候当たり前

夜中の出撃当たり前

人がいない場所当たり前

人がいない時間当たり前




の不良中年に成り下がってしまった
(成り上がったと本人は思っているが)



そんな私は今年、琵琶湖でのウェーディングデビューを果たし

水の中まで入っていくようになった

当然陸っぱりよりも危険度は増すわけで

ウェーディングをされる方々はおおむね皆様

ライフジャケットやライフベストなどを着用し

自分の身の安全は自分で確保しているわけですが




身の程知らずのこの私

いまだにライジャケの類のもの

着用しておりません・・・スミマセン



ご存知のとおり、琵琶湖はレジャーボートやバスボート、

ミシガン、ビアンカといった大型の観光船まで

うじゃうじゃ走っており

特に要注意は観光船

はるか遠くを航行してますが

数分後にはデッカイ波の置き土産を残して去っていきます



腰の高さまで水に浸かり、釣りを楽しんでいる私

フフン ♪

などと鼻歌ぶちかましている場合ではない

奴らが通り過ぎた後

















まだ大丈夫、

















まだイケル、


















もうちょい、




と引きつけといて (引きつける必要は全くないのだが)

















もうアカン!

















逃げろ!
















と陸への逃亡を

奴らがくる度に

繰り返すのです



まあ、これがけっこう、うっとおしい作業でして

そんな時、フッ と思い出します

アレの存在

































































みなさ~ん、いのちを大切に・・・




  

Posted by simesaba at 14:52Comments(0)中毒